「エクステリア」 一覧

芝生のある暮らし、それはアメリカンハウスの醍醐味

真っ白なフェンス、木の温もりを感じるカバードポーチ、そして青空に映える緑の芝生。 この家は、ただ「住む」ための場所ではなく、毎日の時間を楽しむステージです。 朝は芝生の上でコーヒーを片手に深呼吸し、休 ...

住まいの第一印象を決める、乱形石材のアプローチ

住まいに訪れる人を最初に迎えるのは、「玄関までのアプローチ」。当社では、建物本体だけでなく、外構を含めたトータルコーディネートを得意としています。 写真は、当社が施工したアプローチ。乱形の自然石を一枚 ...

ガレージとカバードテラス・・・アメリカンライフをご満喫ください。

悪天候が続いたため、ガレージ前の土間コンクリート舗装工事とアルミフェンス取付工事だけが未完了となっているS様邸。 引渡し前には全て完了となるように段取りして最終追い込みに入っている。 ガレージ前の土間 ...

引き渡しを終えたアメリカンハウス

半年近くに及ぶ工事をようやく終えたガレージ付きのアメリカンハウス。 振り返って見れば、構造計算に始まり外構工事までの、スケールが大きく、長くて険しい道だった。(この暑さ故に、芝張り工事だけは9月以降の ...

カバードポーチをウッドデッキにしたいなら

弊社住宅ではすっかりお馴染みになった「カバードポーチ」だが、床仕上げをタイル貼りにする場合とウッドデッキ仕上げにする場合とがある。 どうしても自然素材の木にこだわりたい方にお奨めのデッキ材が「ウリン」 ...

花を添えたアメリカンハウス

植栽が有ると無いとでは家の印象がガラッと変わる。 施主様がシンボルツリーとしてセレクトされたのはハナミズキ。家人はもちろんお客様を出迎えるのも、ピンク色の花が優しく包んでくれそうだ。 カバードポーチ前 ...

「シアトル郊外の海が見える高台に建つ家」をイメージして設計しました。

見学会開催まで一週間余りとなったアメリカンハウス。 玄関前のアプローチは乱形石材の施工が完了し、思い描いた通りの綺麗なカーブ状のデザインに仕上がった。 植栽工事が未完了だが、シンボルツリーを含め数本の ...

外構工事も家づくりの一部と考えていただきたい。

内装工事に並行して始まった外構工事は盛り沢山の中身となっている。駐車場舗装にカーポート、アプローチの乱形石材張りや植栽工事、等。 折角のカッコいい建物を建てても、外構が供わなかったら絵にならない。初期 ...

庄内地方で芝生を上手に育てるには。

弊社で家を新築するお客様から頂く要望で結構多いのが「芝張り」。特に輸入住宅を好まれるお客様にはとても人気がある。 TVでよく見る欧米の家の玄関前や庭には当然のように芝生が植えられていることが多い。そん ...

多目的な利用価値を見出せる「カバードポーチ」

「カバードポーチって何だろう?」と思われている方に簡単な説明を加えるとするなら、「屋根付きの玄関ポーチ」とでも言えばイメージできるのではないでしょうか。 アメリカではごく当たり前のカバードポーチですが ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.