「アーリーアメリカン」 一覧
-
-
階段吹抜けを大きくするか、小さくするかはお客様にとってはとても大事な要素。 階段上が大きな吹抜けになっていれば解放感が生まれやすく、逆に小さければ二階床を有効に使えるという利点が生じます。前者が良いか ...
-
-
外壁工事が終わり、足場が外された。カバードポーチの手摺とか床仕上げがまだのため瀟洒な外観が全て見えるわけではないが、家全体の雰囲気を今日は感じとっていただきたい。 ホワイトアイボリーのラップサイディン ...
-
-
アメリカンハウスと言えば、ラップサイディングの外壁が定番。鶴岡市某所のA様邸は妻飾りがまだ取付になってはいないものの、外壁部分はほぼ出来上がっている。 外観の他の特徴としては、正面側のカネ勾配の屋根と ...
-
-
鶴岡市某所で工事中のアメリカンハウスは、屋根工事が完了し外壁工事に進んでいる。 下から一枚一枚重ね張りしていくラップサイディングは、幅が160mmで厚さが14mm。出来上がりの見栄えがとても良く、重厚 ...
-
-
12月の大雪で年明けも更なる大雪にビビッていたが、不安とは裏腹に寒波も遠ざかり、この時期にしては気温も高く、雪解けが急速に進んでいる。 お陰でアメリカンハウスの屋根工事は一気に進み、一番の難所の急勾配 ...
-
-
どうやら天に願いが通じたらしく、アメリカンハウスの現場は屋根工事が順調に捗っている。この時期、好天までとは行かずとも、雪が降らないだけまだ良しとしなければならない。 ハーバーブルー色の屋根材は、シアト ...
-
-
一昨日の大雪で一時はどうなるかと思ったアメリカンハウスの現場は、昨日今日と、真冬にしては比較的良いコンディションに恵まれ、窓入れと屋根の下葺きが一気に進んだ。 正面側の屋根は急勾配で職人さんにとっては ...
-
-
建て方(フレーミング工事)3日目に入ったアメリカンハウスは、早いもので外観の姿が見えてきた。 連日の雨にも拘わらず、大工さん達の頑張りによって精悍な外観がお披露目できた。ご苦労様でした。 アメリカで生 ...
-
-
家の中での階段部分は魅せるスポットとしてはかなり重要になる。 リビングや玄関ホールから丸見えの階段の場合は特に気を使う必要があり、階段踏板の素材感や手摺りのデザインには大いにこだわりたい。 上記写真の ...
-
-
「アメリカンスタイルの家」は工事前の打合せが佳境に入っている。今日は、外壁や屋根の外装色と、床材や各種設備機器等の内装色の最終打合せに時間を要した。 鶴岡市某所で計画中の建物は、50坪近い床面積のビッ ...
Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.