「 投稿者アーカイブ:j-creative 」 一覧
-
-
一押しの洗面台シンク
今日は洗面化粧台に付いて。 既製品にするか、現場造作にするかで、過去に色々と試してみたが、お客様の趣味嗜好もあり、これだと言うものは断言はできない。 しかし、洗面台としての機能性や個性、創造性などを考 ...
-
-
「HENRI MATISSE」をご存じ?
2023/11/11 -内装インテリア
何気なく見ていたインテリア・カタログにググっと魅かれたパネルアートがあった。 誰が描いた絵とも知らずに、注文して5日後に届いたキャンバス下地のパネルアートを、玄関の壁に飾ってみた。 我が家の雰囲気には ...
-
-
A様邸のフレーミング工事
2023/11/08 -未分類
昨日から始まったフレーミング工事は、一階の土台組みと壁組みを経て、二階床組みへと進み、 そして、今日の締めくくりは二階壁組み。 午後からの強風に晒されながらも、大工さん達の頑張りもあって、無事に二階壁 ...
-
-
浴室窓は大きくすべきか、小さくすべきか・・・?
2023/11/02 -カーテン・ブラインド, ジェリーホーム, トリプルガラス, 浴室
マンションやアパート等の集合住宅ならともかく、一戸建ての家の場合は浴室の窓は必須です。お客様の中には一戸建てでも窓は不要と言う方がたまにいらっしゃるが、そんな意見は言語道断。 採光や風通しのことを考え ...
-
-
我が家にも、ヘラルボニー!
9月4日に投稿したブログをご覧いただいた方に報告があります。https://j-creative.co.jp/blog/%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%97%e3%81%a6%e8% ...
-
-
ビルトインガレージ付きの「アメリカンスタイルの家」
鶴岡市某所で来春工事に入るM様邸はビルトインガレージ付きのアメリカンハウス。 車好きのM様がどうしても叶えたかった2台用ガレージを備えた本格派タイプだ。 ガレージシャッター一つ取っても、窓入りのオーバ ...
-
-
秋晴れの下での基礎工事
A様邸では配筋工事を終えて、今日は秋晴れの下でスラブの生コン打設。 暑くもなく寒くもない、とても清々しい一日だった。 基礎工事の段階とは言え、これ程までに絵になる現場は少ない。 フレーミング工事に入れ ...
-
-
地盤改良工事を終えて基礎工事へ
鶴岡市某所において地盤改良工事を終えたA様邸の現場。 延べ床面積が32坪の建物に対し、計30本の杭打ちを行なった。その結果、建物引き渡し後20年の地盤保証が付与され、お客様はとっても安心されます。 昨 ...
-
-
車を格納するだけでは物足りない・・・ガレージの楽しみ方
ガレージの純然たる目的は車を格納する場所だが、高いお金を出して作るのだから、どうせなら思う存分楽しみたい。 バーベキューを楽しんだり、子供と遊んだり、アウトドアライフを満喫するスペースとして活用するの ...
-
-
アメリカンガレージをどう作る?
今日は、最近問い合わせが多くなっている「アメリカンスタイルの家」に付いてのコメント。 傾向としては、ガレージ付きの家を希望される方が多く、世田谷BASEを彷彿させるようなライフスタイル感が人気なのかも ...