-
-
天然素材の床材と塗料
「JELLY HOME」で標準仕様として使用している床材は天然無垢のレッドパイン材(無塗装)、塗装仕上げに使用するのがリボス塗料。どちらも天然素材だ。 レッドパイン材は厚さ15㎜、真冬に素足で歩いても ...
-
-
グレイッシュブルーな外観が現れた、庄内町の「American style」の家
足場が外れてグレイッシュブルーなラップサイディングが姿を現した庄内町のS様邸。 「American style」の外観は、シンプルモダン系の建物が多い同分譲地内では一際目立つ存在感を放っている。 外観 ...
-
-
引き渡しを終えた、三川町の「プロヴァンスの家」
引き渡しを終えたA様邸。 一仕事を終えて、今はほっとしている。 A様との出会いは昨年。 時間を掛けて念入りに打合せを進めてきた結果がここにある。 感慨一入な気持ちでいっぱいだ。 ブルーグレー色のリビン ...
-
-
アメリカンハウスも、トリプルガラスの樹脂サッシが標準仕様です!
住宅の断熱性能が問われる一番大事な箇所が外気に接する開口部であることはお分かりかと思います。 外気に接する開口部と言えば、屋根か外壁しか無い訳で、屋根の開口だと天窓になるが、屋根一面をガラス張りにする ...
-
-
アメリカンな屋根材
アメリカで一般的に使用されている屋根材が「グラスファイバーシングル材」。 アスファルト基材とファイバーグラスマットで構成された耐久性に優れた屋根材で、そのデザインは 立体感ある陰影を演出し、個性豊かで ...
-
-
あなたなら、どっちのデザインがお好き?
今回、現場塗装で仕上げていた室内ドアを工場塗装仕上げのドアに一新することにした。見た目が綺麗な点と、現場の作業効率がアップする点が決め手となった。 仕入価格がアップになるとは言え、顧客満足度が上がるこ ...
-
-
楽しみな三州S瓦の色選び
現在プラン打合せが進行中のA様はプロヴァンススタイルが希望だ。 プロヴァンススタイルの「JELLY HOME」では、S瓦の屋根が標準仕様となる。 自社施工のプロヴァンススタイルの家 S瓦と言えども、選 ...
-
-
見えてきた!アメリカンハウスの外観
アメリカンハウスと言えば、ラップサイディングの外壁が定番。鶴岡市某所のA様邸は妻飾りがまだ取付になってはいないものの、外壁部分はほぼ出来上がっている。 外観の他の特徴としては、正面側のカネ勾配の屋根と ...
-
-
暖かさが違う!トリプルガラスの樹脂サッシ
12月の大雪で年明けも更なる大雪にビビッていたが、不安とは裏腹に寒波も遠ざかり、この時期にしては気温も高く、雪解けが急速に進んでいる。 お陰でアメリカンハウスの屋根工事は一気に進み、一番の難所の急勾配 ...
-
-
弊社一番人気のレッドパイン床材
住宅用床材には大きく分けて無垢材と複合材がある。 無垢材は木の芯材から切り取った一枚物なのに対し、複合材は薄いベニヤ板を何枚も張り合わせたものだ。言い換えれば、無垢フローリングと複合フローリングになる ...