「外観デザイン」 一覧
-
-
前回のCBウォール工法の外壁ができあがった。 正面から見ても良く分からないが、下から順に張り上げて行く重ね張り工法だ。 ZERO-CUBEだと一目で分かる大きな四角い窓はLOWーEガラス(YKK AP ...
-
-
規格住宅である「ZERO-CUBE」の弱みは、外観がマンネリ化しやすいと言う点がある。標準仕様のガルバリウム鋼板は8色のカラーバリエーションを揃えてはいるものの、見た目のデザインが変わる訳ではなく、今 ...
-
-
家の外観の印象を決定づけるツールの一つに妻飾りがある。切妻屋根(三角形状の屋根)の場合に限っての話になるが、三角の頂点(妻)部分に飾りがあるかどうかは重要な問題と言える。また、家のデザインによっても使 ...
-
-
こんなゼロキューブもありかな?と一瞬思えるような外壁の素材感だが、実は、特殊な外壁材を使用するために下地として貼り付けた合板である。 むしろ木の感覚が好きな方には大歓迎されるかも知れないが、あくまでも ...
-
-
家づくりのご相談を受けた際に心掛けている点の一つに、外構工事の重要性がある。その中でも、道路から玄関までのアプローチは、家族の帰りを迎えるにおいて、またお客様を迎えるにおいても極めて重要と言える。 シ ...
-
-
今日は、弊社輸入住宅「ジェリーホーム」で標準仕様の上げ下げ窓に付いてのメンテナンスに付いてのお話しです。 (欧米の家の窓と言えば、上げ下げ窓を連想する方が多いと思う。それに対して、日本のスタンダードは ...
-
-
2022/01/24
-ゼロキューブ, 外壁, 外観デザイン
現場内の大雪の影響もあり、着工延期をせざるを得ない現場がいくつかある。 その中の一つが、去年から打合せを進めてきた庄内町のH様邸。20代のご夫婦との出会いはマリブ鶴岡モデルハウスにご来場いただいた時が ...
-
-
工事中の薪ストーブ付ゼロキューブは外壁工事が今日で完了した。 湯野浜の高台に位置する現場は、強風が年中吹き荒れるだけに、玄関ポーチには立派な風除室を設けている。 玄関ドア上の庇がトレードマークのゼロキ ...
-
-
ゼロキューブに限って言えば、今だと「ブラック」がトレンド色かも知れない。 車選びでもブラックを選ぶ方が多いことを考えれば、汚れが目立ちにくいことや、締まって見える外観・シックなデザイン性等、受け入れ易 ...
-
-
一昨日の22日、湯田川の「ZERO-CUBE+BOX」がお客様への引き渡しを終えた。 庄内初となるモスグリーンのゼロキューブは、解体工事に始まり、盛り土工事や地盤改良工事を経て、5カ月にも及ぶ工事によ ...
Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.