「カバードポーチ」 一覧

歩くたび、心がほどける。やさしくカーブを描くアプローチ。

こんにちは。今回は、1月に引き渡しを終えたY様邸の玄関アプローチにフォーカスしてご紹介したいと思います。(*冬期間のために先送りになっていた駐車場舗装工事と植栽工事が無事に完了しました。) このお家の ...

ディズニーのような、可愛らしさとメルヘンチックな雰囲気が楽しめる家

先週の大雪に、一時はどれだけ積もるのかと言う不安だけが頭を過ぎり、現場の進捗だけが心配でいたが、どうやら沈静化してくれたようなので、ほっと胸を撫でおろしているところだ。 カバードポーチの飾りや玄関ドア ...

ガレージとカバードテラス・・・アメリカンライフをご満喫ください。

悪天候が続いたため、ガレージ前の土間コンクリート舗装工事とアルミフェンス取付工事だけが未完了となっているS様邸。 引渡し前には全て完了となるように段取りして最終追い込みに入っている。 ガレージ前の土間 ...

今度はペールブルー色のラップサイディング

「queen Anne Style」のY様邸ではラップサイディングの張り付けが終盤に入っている。 ペールブルー色のラップサイディングは、とても人目をひくような色合いで、アメリカらしさが一段と強まったよ ...

グレイッシュブルーな外観が現れた、庄内町の「American style」の家

足場が外れてグレイッシュブルーなラップサイディングが姿を現した庄内町のS様邸。 「American style」の外観は、シンプルモダン系の建物が多い同分譲地内では一際目立つ存在感を放っている。 外観 ...

「queen Anne Style」のポーチ柱・・・只今取付中!

「queen Anne Style」のY様邸では大工さんがポーチ柱の取付に入った。 アメリカから直輸入したポーチ柱の取付は中々手強いが、大工さんがしっかりと対応してくれているので有難い。 鉄製の芯材が ...

庄内町の「アメリカンハウス」・・・2×4工法の構造が手に取るように分かる!

基礎工事を終え、二日前よりフレーミング工事が始まった庄内町のアメリカンハウス。 梅雨が明け、好天に恵まれて、本当に良かった! 暑いながらも、大工さん達の頑張り様には頭が下がる。 足場に上がらないとなか ...

引き渡しを終えたアメリカンハウス

半年近くに及ぶ工事をようやく終えたガレージ付きのアメリカンハウス。 振り返って見れば、構造計算に始まり外構工事までの、スケールが大きく、長くて険しい道だった。(この暑さ故に、芝張り工事だけは9月以降の ...

カバードポーチとウッドデッキ

カバードポーチの床は施主様の要望もあり、今回はウッドデッキを採用した。 (*タイル貼りにするか、ウッドデッキにするかは、お客様の要望を最優先) 先付けした根太材の上に塗装仕上げした厚さ30㎜のヒノキ材 ...

フレーミング工事が始まった「アメリカンハウス」

鶴岡市某所で工事中のアメリカンハウスは既に基礎工事が完了し、 今日からは、いよいよフレーミング工事に着手。 基礎パッキンを敷いて、土台と大引きを取り付けて行く。 そして、90㎜の分厚い床断熱材を詰めた ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.