「アメリカンスタイル」 一覧

カバードポーチとラップサイディング

鶴岡市某所のアメリカンスタイルの現場は基礎工事が完了し、2×4フレーミング工事に向けて準備中です。 去年10月22日のブログでもご紹介させていただきましたが、カバードポーチが付いた外壁がラップサイディ ...

外観をスマートに、そして、より斬新に

前回のブログでご紹介させていただいた「ビルトインガレージハウス」で採用するラップウォール(旧商品名:CBウォール)に付いて、今回は更に詳しく、実例も含めて投稿したいと思います。 「ラップウォール」って ...

モダンスタイルな「ビルトインガレージハウス」

酒田市のガレージ付ハウスは基本設計が完了し、春からの工事に向けて準備中です。 ガレージ部分の正面壁はオリジナリティを演出するひし形デザインのCBウォール。敢えてボルドーレッド色をセレクトし、全体がブラ ...

階段にも「美しさ」が求められる。

平屋になくて、二階建てにはなくてはならないもの。 それは「階段」。 一階と二階を結ぶ生命線であり、毎日の生活からは切り離せない特別な空間である。 上り下りするだけの使用目的だけで存在してはならない。 ...

HAPPY NEW YEAR 2024

雪もなく、さほど寒い訳でもなく、こんなにも過ごしやすい正月はここ何年かは無かったように思う。 本来であれば、雪にすっぽり被われたジェリーホームがお似合いのはずなのに、地球温暖化の影響で、また今後は地球 ...

アメリカンハウスの基礎配筋検査

ガレージ部分(手前)の配筋状況を見ていただきたい。 こんなにも厳つい基礎形状は、住宅では今だ経験したことはない。 さすがに、構造計算が必要だった建物だけに致し方ないのだが、それにしても鉄筋や生コンの量 ...

基礎工事に入った「ガレージ付きアメリカンハウス」

来春からフレーミング工事に入る予定のビルトインガレージ付きのアメリカンハウス。 暖冬だと聞いて、予定を早めて基礎工事に着手した。 ガレージ付きの住宅とあって、「遣り方」の範囲も広い。 一般的な住宅の倍 ...

我が家にも、ヘラルボニー!

9月4日に投稿したブログをご覧いただいた方に報告があります。https://j-creative.co.jp/blog/%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%97%e3%81%a6%e8% ...

ビルトインガレージ付きの「アメリカンスタイルの家」

鶴岡市某所で来春工事に入るM様邸はビルトインガレージ付きのアメリカンハウス。 車好きのM様がどうしても叶えたかった2台用ガレージを備えた本格派タイプだ。 ガレージシャッター一つ取っても、窓入りのオーバ ...

車を格納するだけでは物足りない・・・ガレージの楽しみ方

ガレージの純然たる目的は車を格納する場所だが、高いお金を出して作るのだから、どうせなら思う存分楽しみたい。 バーベキューを楽しんだり、子供と遊んだり、アウトドアライフを満喫するスペースとして活用するの ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.