「 投稿者アーカイブ:j-creative 」 一覧
-
-
取付が終わった、当社一押しの「LJスミスの階段手摺」
アメリカンハウスの大工工事は佳境を迎えている。 玄関ホールから上り下りする階段はアメリカ式。 木製手摺部分は未塗装だが、これから塗装仕上げへと進んでいく。アイアンバラスターは3種類のデザインを組み合わ ...
-
-
工事がスタートした、モダンスタイルな「ビルトインガレージハウス」
1月26日のブログでご紹介した、「ビルトインガレージハウス」の工事が酒田市某所で始まった。 工事に先立ち、地鎮祭を現場で執り行い、工事の安全とM様邸のご多幸を御祈願させていただいた。 地鎮祭が終わると ...
-
-
ラップサイディングを張り終えた「アメリカンハウス」
下から一枚一枚張り重ねて行く本格派のラップサイディング。普通の外壁材と違い一枚一枚の幅が小さいため、張る手間が倍以上掛かってしまう。建物サイズが大きいから猶更に労力と時間が掛かるのだ。 日に日に西海岸 ...
-
-
トイレ内手洗い器・・・施工事例のご紹介
最近では、手洗い無しトイレを選択されるお客様が多くなっていることや、トイレの中もお洒落な雰囲気に仕上げたいと言うお客様が多くなっていることなどから、トイレ内に手洗い器の設置を希望されることが多い。 特 ...
-
-
アメリカンな屋根材
アメリカで一般的に使用されている屋根材が「グラスファイバーシングル材」。 アスファルト基材とファイバーグラスマットで構成された耐久性に優れた屋根材で、そのデザインは 立体感ある陰影を演出し、個性豊かで ...
-
-
見えてきた、「アメリカンハウス」
フレーミング工事が完了し、足場が設置されたアメリカンハウス。 上棟して窓も入り、気持ち的にはほっとした。 喜んでいるのも束の間、今度は雪に被われ、西海岸スタイルをイメージした外観には程遠くなってしまっ ...
-
-
フレーミング工事が始まった「アメリカンハウス」
鶴岡市某所で工事中のアメリカンハウスは既に基礎工事が完了し、 今日からは、いよいよフレーミング工事に着手。 基礎パッキンを敷いて、土台と大引きを取り付けて行く。 そして、90㎜の分厚い床断熱材を詰めた ...
-
-
あなたなら、どっちのデザインがお好き?
今回、現場塗装で仕上げていた室内ドアを工場塗装仕上げのドアに一新することにした。見た目が綺麗な点と、現場の作業効率がアップする点が決め手となった。 仕入価格がアップになるとは言え、顧客満足度が上がるこ ...
-
-
カバードポーチとラップサイディング
鶴岡市某所のアメリカンスタイルの現場は基礎工事が完了し、2×4フレーミング工事に向けて準備中です。 去年10月22日のブログでもご紹介させていただきましたが、カバードポーチが付いた外壁がラップサイディ ...
-
-
外観をスマートに、そして、より斬新に
前回のブログでご紹介させていただいた「ビルトインガレージハウス」で採用するラップウォール(旧商品名:CBウォール)に付いて、今回は更に詳しく、実例も含めて投稿したいと思います。 「ラップウォール」って ...