-
-
猛暑の中での配筋作業
うだる様な暑さが連日続く中、東新斎町の「ZERO-CUBE+BOX」の現場では、基礎スラブの配筋工事が施工された。 作業員の方々は扇風機付の作業着を着て、暑さ対策が万全だった。 見た目にはかなり暑そう ...
-
-
湯田川のZERO-CUBE・・・その後
6月25日の投稿以来となる湯田川の「ZERO-CUBE+BOX」。外壁工事がかなり進み、正面壁以外の3面はほぼ張りあがった。 正面のモスグリーンのGL鋼板はこれから施工に入るが、下地サイディングは綺麗 ...
-
-
東新斎町の「ZERO-CUBE+BOX」が工事着工!
5月14日の投稿でお知らせした「ZERO-CUBE+BOX」は、工事前の調査や申請等が終わり、28日の大安吉日には地鎮祭を滞りなく行うことができた。 梅雨の最中だけに、S様は天気をとても心配されていま ...
-
-
J-GRADE、万歳!
ゼロキューブにしろ、ジェリーホームにしろ、弊社が採用している工法は「2×4工法」だ。もちろん北米からの輸入材を使用している訳だが、今は何かと「ウッドショック」問題で業界全体が激震しているのは、周知の事 ...
-
-
フレーミング工事、三日目
昨日は一階壁組みと二階床組みまで終え、フレーミング三日目となる今日は二階壁組みと天井組み、そして屋根組みまで一気に進む。 朝8時から10時までの二時間で二階壁組みを終えて、休憩を挟んで、天井組みへと進 ...
-
-
「+BOX」の床断熱
「+BOX」のフレーミング工事が今日からスタートした。 ゼロキューブに限らず、弊社輸入住宅「ジェリーホーム」でも採用している2×4工法のフレーミングなので、常に同じ工程を踏んでいく。 基礎の立上り部と ...
-
-
「+BOX」の基礎完成。
湯田川の「+BOX」は基礎工事が完成し、来週から予定通りフレーミング工事が始まる。 屋根が上がるまでは梅雨入りして欲しくないのが本音であり、毎日のように天気予報を見ては心配な日々が続く。 建て方開始か ...
-
-
湯田川「+BOX」は、基礎工事の真っ只中。
湯田川の「+BOX」の現場は、基礎工事真っ只中。 この日はJIOの配筋検査を受けたばかりで、次のコンクリート打設を控えている。 住宅基礎の工事に立ち会える機会など施主様には中々少ないのだが、H様の場合 ...
-
-
視線をくぎ付けにする、WAREHOUSEの鉄骨階段
2021/02/02 -ゼロキューブ・ウェアハウス, 工事の様子, 階段・吹き抜け
家の雰囲気に合った階段デザインはとても大事だと思う。インダストリアルデザインをコンセプトとしたWAREHOUSEに無くてはならない物の一つとして、鉄骨階段がある。 段板は木製にしても、強度部分を構成す ...
-
-
願ったり叶ったりの、外構計画
2021/01/30 -ウッドデッキ, ゼロキューブ・ウェアハウス, 外構工事, 工事の様子
物置小屋、カーポート、境界フェンス、駐車場舗装、中庭の芝生、植栽、と盛り沢山の外構工事が計画されたZERO-CUBE WAREHOUSEだったが、あっという間にその半分が工事を終えた。 敷地の南側と西 ...