「 投稿者アーカイブ:j-creative 」 一覧
-
-
完成まで一カ月と迫った、鶴岡のアメリカンハウス
工事中の様子を再三ブログでもお伝えしてきた「アメリカンスタイルの家」が、完成までようやく一カ月となりました。 昨年11月からスタートした工事は年末の大雪で屋根工事に遅れが生じ、全体の工程にも影響が出た ...
-
-
階段吹抜けも大事な魅せ場として考えたい!
階段吹抜けを大きくするか、小さくするかはお客様にとってはとても大事な要素。 階段上が大きな吹抜けになっていれば解放感が生まれやすく、逆に小さければ二階床を有効に使えるという利点が生じます。前者が良いか ...
-
-
足場が外れた鶴岡のアメリカンハウス
外壁工事が終わり、足場が外された。カバードポーチの手摺とか床仕上げがまだのため瀟洒な外観が全て見えるわけではないが、家全体の雰囲気を今日は感じとっていただきたい。 ホワイトアイボリーのラップサイディン ...
-
-
吹抜けの明り取りを兼ねた屋根上のドーマー
今回の外観でこだわった点の一つに屋根のドーマーがある。 意匠的な要素はもちろんのこと、吹抜けの明り取りとしての要素が含まれている点がとても大事だ。ただの屋根飾りではないという点にご注目いただきたい。 ...
-
-
見えてきた!アメリカンハウスの外観
アメリカンハウスと言えば、ラップサイディングの外壁が定番。鶴岡市某所のA様邸は妻飾りがまだ取付になってはいないものの、外壁部分はほぼ出来上がっている。 外観の他の特徴としては、正面側のカネ勾配の屋根と ...
-
-
トイレだってお洒落に作りたい!
ごくごく普通の便器を採用する場合でも、やり方次第ではこんなにもお洒落な雰囲気を演出することができます。 「フレンチスタイルの家」でデザインしたトイレ ドアを開けた瞬間に目に飛び込んでくるのは、正面のア ...
-
-
多雪地域でも安心のノンスリップタイル
ここ庄内エリアにおける冬の猛吹雪は想像するに難くない。 朝起きると、窓に張り付いた雪に驚き、外に出れば外壁に張り付いた雪にも圧倒され、玄関前や車庫前の大雪を除雪することから真冬の一日が始まるのが日常と ...
-
-
店舗の床断熱と2×4工法
上畑町の某店舗は床断熱材の敷き込みと基礎立上り部の断熱材張りを終え、床のコンクリート増し打ちへを待つばかりとなった。 店舗の場合は一般住宅と違い、靴を脱がずに土足のままで入店するのが一般的だ。そのため ...
-
-
思い描いたのは、アメリカ西海岸の外観イメージ
鶴岡市某所で工事中のアメリカンハウスは、屋根工事が完了し外壁工事に進んでいる。 下から一枚一枚重ね張りしていくラップサイディングは、幅が160mmで厚さが14mm。出来上がりの見栄えがとても良く、重厚 ...
-
-
準防火地域で採用した防火窓が凄い!
上畑町で工事中の店舗で採用した窓は、準防火地域にもかかわらず、ガラス面に網が入っていない耐熱強化ガラスであり、しかも窓枠は樹脂製となっている。 今までの常識では防火・準防火地域で使用する窓は網入りガラ ...