-
-
基礎工事が完成したアメリカンハウス
鶴岡市某所で工事中のアメリカンハウスは基礎工事が完成し、今朝からはフレーミング工事に入った。 45坪の二階建てにカバードポーチが付いた建物だから、基礎全体を見てもかなり大きいのがお分かりいただけると思 ...
-
-
母屋との共演を楽しみたい!・・・北欧スタイルの家
10月28日のブログで紹介した「コストパフォーマンスが高い別棟」工事が間もなく完成を迎える。 7年前に新築した「北欧スタイルの家」のオーナーであるS様に増築のご相談をいただいたのが昨年だった。当初は本 ...
-
-
地盤改良工事を終えて、基礎工事に着手
アメリカンハウスの現場では地盤調査を経て、順調に地盤改良工事が完了。 すぐさま基礎工事に入り、べた基礎の砕石部分が整った。 今月中には基礎工事を終え、雪が降る前に上棟まで一気に進む。 今年も大雪の予報 ...
-
-
増築するよりはコスパが高い別棟計画
鶴岡市で工事中の「S様邸・趣味室兼物置」の工事は終盤に入っている。 7年前に新築した赤い北欧スタイルの母屋に揃えて、今回も赤い外観の別邸となる。物置と呼ぶにはあまりにも贅沢すぎて、洒落た「趣味室」と呼 ...
-
-
これだけやれば完璧!・・・階段の設え
家の中での階段部分は魅せるスポットとしてはかなり重要になる。 リビングや玄関ホールから丸見えの階段の場合は特に気を使う必要があり、階段踏板の素材感や手摺りのデザインには大いにこだわりたい。 上記写真の ...
-
-
弊社一番人気のレッドパイン床材
住宅用床材には大きく分けて無垢材と複合材がある。 無垢材は木の芯材から切り取った一枚物なのに対し、複合材は薄いベニヤ板を何枚も張り合わせたものだ。言い換えれば、無垢フローリングと複合フローリングになる ...
-
-
鶴岡で工事が始まる「アメリカンスタイルの家」にご注目あれ。
「アメリカンスタイルの家」は工事前の打合せが佳境に入っている。今日は、外壁や屋根の外装色と、床材や各種設備機器等の内装色の最終打合せに時間を要した。 鶴岡市某所で計画中の建物は、50坪近い床面積のビッ ...
-
-
庄内地方で芝生を上手に育てるには。
弊社で家を新築するお客様から頂く要望で結構多いのが「芝張り」。特に輸入住宅を好まれるお客様にはとても人気がある。 TVでよく見る欧米の家の玄関前や庭には当然のように芝生が植えられていることが多い。そん ...
-
-
性能面だけでなく、デザイン性にも優れた、トリプルガラスの樹脂サッシ
家の断熱性能を見極めるポイントの一つに、「窓」がある。(家の断熱性を計算する上での重要なポイントは「断熱材」と「窓」であるが、本日のテーマは「窓」に絞ってお話ししたい。) 家の開口部分は外気の影響を受 ...
-
-
階段室の設え(しつらえ)
階段室を一つの空間として活用すると、その家の魅力度は一段とアップする。階段踊り場の壁面を本棚にしたり、お気に入りの絵や写真を飾ったりするだけで、魅力的な空間に仕上がる。 毎日上り下りする階段室が殺風景 ...