「外観デザイン」 一覧

アメリカンハウスの外構工事3

玄関前のアプローチは、時と場合にはよるが、シンプルでありながら変化を楽しめるデザインが良いと思う。 ただのスロープにするのではなく階段状に仕上げて、極めつけは、300角タイルを斜め貼りにした点だ。しか ...

完成が近づいてきたBLACK ZERO-CUBE

今日足場が外れ、その雄姿を現したBLACK ZERO-CUBE。 55坪の土地に奥行10mの+BOXを建てても、車4台は余裕で駐車可能だ。 BLACK ZERO-CUBEが「精悍な顔つき」とするなら、 ...

アメリカンならラップサイディング→「これ、常識!」

久しく遠ざかっていたアメリカンハウスのその後に付いては、外壁工事が始まり、それらしい形が見えて来た。 シングル材の屋根にラップサイディングの外壁は、今更言うまでもないが、アメリカンハウスの定番だと断言 ...

間もなく2年、フレンチスタイルの家。

たまたま近くを通りがかったI様邸。ちょっと立ち寄って、外の様子を覗かせてもらった。(先を急いでいたこともあり、お声は掛けさせてもらわなかったが…。) ポーチ灯の枕木はすっかり色褪せて、程よいヴィンテー ...

足場が外れたシンメトリーなプロヴァンスの家

城南町で建築中のA様邸は足場が外れて、シンメトリーな外観が夏の青空に綺麗に写し出された。 今回は塗り壁調のサイディングながら、玄関ポーチのタイル調サイディングと実に良いコンビネーションを作り上げている ...

確実に進化している、北欧スタイルの家「リーケ」

2015/02/18   -外観デザイン

私が、外観デザインで気を付けなければいけないと思っているとても重要なことは、 窓の並べ方です。 ヨーロッパの街並みでよく見かける建物は、ほとんどが均等の間隔で窓が配置されている。 今進んでいる北欧スタ ...

三角屋根の下のウッドバルコニー

2015/02/17   -外観デザイン

北欧の家によく見かけるのが屋根付きのウッドバルコニー。 日本でよく見かけるバルコニーはボックスの張り出し型が多く、意匠的に不満が残るが、 北欧スタイルだと、上の写真を見ての通り三角屋根の下に綺麗に納ま ...

田園風景に溶け込む北欧スタイル

2014/06/01   -外観デザイン

昨日は北欧スタイルがご希望のS様に初めてのプレゼンテーション。 土地に見合った最適のプランを提案させていただき、 とても気に入っていただいたご様子に、まずは一安心できました。 ウッドデッキとバルコニー ...

狭い土地には3階建ての輸入住宅がお奨め!

2014/05/09   -外観デザイン

先日受けた相談のお話の一部分ですが、土地が狭い方にお奨めなのが3階建ての家。 ツーバイフォーでも勿論3階建ては作れるが、構造計算が必要となる。 アメリカの都市中心部ではたまに目にすることがある3階建て ...

玄関ドアで家の印象が決まる!

2014/04/30   -外観デザイン

今日は家の外観で大事な要素の一つ、玄関ドアについてです。 親ドアと子ドアがワンセットの親子ドアの場合、親ドアだけのデザインよりは やはり立派に見えますね。 ポーチ幅にゆとりがある場合にはお奨めですが、 ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.