-
-
J-GRADE、万歳!
ゼロキューブにしろ、ジェリーホームにしろ、弊社が採用している工法は「2×4工法」だ。もちろん北米からの輸入材を使用している訳だが、今は何かと「ウッドショック」問題で業界全体が激震しているのは、周知の事 ...
-
-
アメリカンフェンスの取付
2021/01/27 -ゼロキューブ, ゼロキューブ・ウェアハウス, ゼロキューブ・マリブ, 外構工事, 工事の様子, 建築資材
着々と進んでいるWAREHOUSE の外構工事。今日は道路境界部分に設置したアメリカンフェンスについてのお話しです。 輸入品とあって、価格は高いが、そのデザインは独特で、アメリカン好きにとっては最高の ...
-
-
MALIBUの「サブウェイタイル」
2020/06/15 -ゼロキューブ, ゼロキューブ・マリブ, 内装インテリア, 建築資材
内装工事が進むMALIBUの現場。タイル工事にも着手した。 タイルの施工箇所は玄関床とキッチン壁だけと多くはないが、非常に目に付くところだけに、その存在感は大きい。 「サブウェイタイル」を採り入れたキ ...
-
-
吹抜け天井のWRC
2020/05/20 -ゼロキューブ, ゼロキューブ・マリブ, 内装インテリア, 建築資材
最近では壁クロス材の製造技術が高まり、レンガ調やら木目調やらと多くのデザインの物が使用できるようになった。 本物なのかクロス材なのかを見分けることがかなり難しくなっている。それだけ各社の技術力が向上し ...
-
-
デザインタイルへの思い
世の中には恐らく、何百、いや何千種類ものタイルが販売されていると思うが、最近、特に気になっているのがデザインタイルだ。 タイルと言っても、用途は多種多様に及ぶだろうが、今注目しているのが住宅用床タイル ...
-
-
地球に優しいデッキ材
2014/10/10 -建築資材
今日は、サンプルが届いたばかりの、地球にやさしいデッキ材の紹介です。 フローリング工場の廃木材から出た木粉と、家庭用容器の廃プラスチック材を 合わせた作ったリサイクル・デッキ材です。 北欧スタイルの家 ...
-
-
流行の兆しなのか?・・・屋外物置き
2014/03/01 -建築資材
26日から一泊で札幌で開催された建材フェアに行ってきました。 今年は天気に恵まれ、2月にしては暖かな北海道を体験できました。 今回の出店の中で気になったコーナーが一つありましたが、 それは屋外物置きの ...
-
-
完成して隠れてしまう部分こそ大事!
2013/12/13 -建築資材
上棟も完了し、大体の形が現れてきたサーファーズハウスのような家。 銀色に見える外壁は遮熱防水シートを貼っているからで、これが夏の暑さと 冬の寒さにはかなりの効果を発揮してくれます。 真夏に車の運転席に ...
-
-
悩みに悩んだ、S瓦の混合色
2013/09/23 -建築資材
「海の見えるプロヴァンスの家」の正面から撮った瓦屋根の写真です。 当社標準仕様のT社S瓦は全6色あり、単色でも混合色でも自分の好きな色に 配色出来る点がメリットです。 単色から3色混合色の範囲で見ても ...