-
-
大雨と雷
2011/08/19 -建築の様子
昨日の大雨と雷には大変参ってしまった。 朝一で壁組みに入る予定だったが、当然に断念せざるを得なくなり、 雨の中でパネルの荷降ろしだけを行なった。 以前はパネルを全て現場で大工さんが組んでいたが、屋根が ...
-
-
基礎パッキンは大変重要!
2011/08/17 -建築の様子
I様邸の現場は今日から建て方開始。 まずはロングタイプの基礎パッキンを敷いて、基礎と土台が直接触れないように すると同時に、外部から床下への空気の流れを確保する役割を果たしてくれる。 天候が危ぶまれた ...
-
-
ネットワークは大事にしたい!
2011/08/09 -建築の様子
型枠を外した基礎の仕上がりはとても綺麗にできている。 お客様もきっと御満足なさるに違いない。 好天が続いているため、最高の作業環境に感謝したい。 先日の日曜日に、妻の知人であるH氏を含めた3人で駅前の ...
-
-
アンカーボルトの通り芯
2011/08/03 -建築の様子
基礎立上りのコンクリート打設を終え、アンカーボルトを差し込んだ。 通り芯が一直線に揃っており、非常に精度の良い出来上がりとなっている。 施主のI様が工事前から盛んに気になさっていたことだけに、細心の注 ...
-
-
柔軟性を取り戻したい!
2011/07/29 -建築の様子
ベースの配筋は200ミリピッチで綺麗に並び、後はJIOの検査を受ければ良し。 若い左官屋さんは体が柔軟と見えて、身のこなしも軽々としている。 私なんかは、こんなアクロバット的な身のこなしは絶対無理だろ ...
-
-
左官屋さん
2011/07/27 -建築の様子
鶴岡市の現場。 左官屋さんが汗だくになりながら、砕石の上に防湿シートを敷いていた。 周辺に捨てコンクリートを打って、防湿シートの施工は完了となるが、 今日は調子良く捗ったのか、左官屋さんがとても機嫌が ...
-
-
猛暑の中での「遣り方」
2011/07/16 -建築の様子
猛暑の中、午前中の内にI様邸の遣り方を終えた。 新興住宅地だけに周りも新しい家が多く、真夏の青い空にも恵まれたお陰で、 いつもにも増してフレッシュな気持ちでスタートがきれた感じがする。 新商品「スモー ...
-
-
スイス漆喰の塗り壁とローラアシュレイ
2010/12/15 -建築の様子
いよいよ終盤に近づいたG様邸。 今週末の見学会に向けて内装仕上げに忙しい。 施主様自ら取り組んだ漆喰塗りの仕上げもあと一息のところまで来ているが、 昨日もお会いして話を聞いたところ、精根尽きたようなか ...
-
-
スイス漆喰の塗り壁にチャレンジするご夫婦
2010/11/24 -建築の様子
アーリーアメリカンのG様邸は内装仕上げに取り掛かっている。 壁・天井の仕上げは自然素材のスイス天然漆喰だ。 結構割高だが、施主様がどうしても譲れないと、採用に踏み切った。 それも、自分達でどうしても塗 ...
-
-
やっと完成した外構工事
2010/11/21 -建築の様子
O様邸の外構工事がようやく出来上がった。 玄関アプローチの乱方石材貼りや門柱造作、門扉、フェンスの取付といった ところだが、来年予定しているウッドデッキ造作等を考慮すれば、まだ完成品 ではない。 外構 ...