-
-
北茅原町のSIMPLE STYLE・・・その後
北茅原町の分譲地一角で建築中の「ZERO-CUBE SIMPLESTYLE」は外壁工事がほぼ完了し、アレンジした外壁色がお分かりいただけると思う。標準仕様とは違った外観イメージが整いつつあります。 西 ...
-
-
外観デザインは個性にこだわりたい。
規格住宅である「ZERO-CUBE」の弱みは、外観がマンネリ化しやすいと言う点がある。標準仕様のガルバリウム鋼板は8色のカラーバリエーションを揃えてはいるものの、見た目のデザインが変わる訳ではなく、今 ...
-
-
WAREHOUSEの骨組みが見えてきた。
2020/10/01 -ゼロキューブ, ゼロキューブ・ウェアハウス, 建築の様子
酒田市ゆたか1丁目のZERO-CUBE WAREHOUSEはいよいよ建て方工事に入り、3日目で屋根まで到達した。 今日はその様子をお伝えしましょう! べた基礎上に鋼製束で固定された土台間には断熱材が充 ...
-
-
フレーミング二日目・・・今日も暑かった!
大工さん4人で始まった二日目は、午前中の猛暑の中で一人が体調を崩し、午後からは3人での作業となった。昨日以上に今日の暑さは半端じゃなかった。 話によると、昨日は昨日で、交通誘導員の方が気分が悪くなった ...
-
-
極めて重要な「防水下地工事」
2016/04/07 -建築の様子
今日は建築工事の中でもすごく重要な「防水下地」について、 お話ししましょう! 外壁を張ったら隠れてしまう部分についてなので、地味で 面白くない話にはなりますが、家づくりを真剣に考えている方に とっては ...
-
-
下(もと)から絶つことが大事!
2016/03/08 -建築の様子
アメリカンタイプのN様邸は既に基礎工事に着手し、 今日は土壌の白アリ消毒まで終えた。 砕石の奥深くまで消毒液が浸透して、地中に潜む 白アリを家に寄せ付けなくする。 正に、「下から絶たなきゃ駄目!」とい ...
-
-
残雪の中での地縄張りと地盤調査
2016/01/30 -建築の様子
まだ大量の残雪がある中、3月から工事に入るK様邸の地縄張りを実施した。 ゼロキューブ見学者の接客のため、私は立ち会いができなかったが、 社員の小林君が真面目な性格に物を言わせ、きちっと仕事をしてくれた ...
-
-
ブラックウォールナットの床材
2015/10/29 -建築の様子
ゼロキューブの内装工事は、只今1階の床材を張り付け中。 お施主様の強い要望もあり、ブラックウォールナットの無垢材を 選択したが、かなり高価な材料な事もあり、 大工さんはいつも以上に気を使ってくれている ...
-
-
スカンジナビアンの次はプロヴァンス
2015/10/13 -建築の様子
北欧スタイルの見学会も無事に終わり、今はほっとしているところだが、 ゆっくり休んでいる暇は無く、次回打合せの準備で何かと忙しい。 鶴岡市郊外のプロヴァンススタイルの家は屋根まで上がり、 小さいながらも ...
-
-
ツーバイフォーで作る「ゼロキューブ」
ゼロキューブの現場は今日から建て方に入った。 今までの輸入住宅と同じツーバイフォーなので、 特に何一つとして問題はない。 パネル組みだから現場が綺麗で、 屋根が上がるまでも早く、雨に打たれにくい。 お ...