「 投稿者アーカイブ:j-creative 」 一覧
-
-
楽しみな三州S瓦の色選び
現在プラン打合せが進行中のA様はプロヴァンススタイルが希望だ。 プロヴァンススタイルの「JELLY HOME」では、S瓦の屋根が標準仕様となる。 自社施工のプロヴァンススタイルの家 S瓦と言えども、選 ...
-
-
応援して行きたい!ヘラルボニー
それは、先日行った「ジャパン建材ショー」でのこと。 「おお!これは凄い!」LIXILのブースで見かけたエコカラットの新商品だった。 何が凄い!かと言えば、生まれながらに障害がある方々が描いた、斬新で味 ...
-
-
工事に着手した「ZERO-CUBE SKYBALCONY」
建築予定地に建っていた倉庫の解体工事を終え、更地となった場所に地縄を張って地盤調査の準備が完了した。 連日の猛暑の中での解体作業を終え、来週の地盤調査、その後の改良工事へと進んで行く。 土留め工事を終 ...
-
-
天窓のメリット・デメリット
連日の猛暑に気が滅入っている方もきっと多いはず。 エアコンで全館冷房を施しているから何も心配は無いと言う向きもあるかも知れないが、電気代の高騰により一気に節約モードに入っているご家庭が大半だと思う。 ...
-
-
カラー・オブ・ザ・イヤー 2023
毎年のように当ブログでも取り上げている「カラー・オブ・ザ・イヤー」の2023度版が米パントン社より発表された。 今年の色は、この暑い夏を思わせるかのような鮮やかで力強い赤、ビバ・マゼンタ。 ド派手なカ ...
-
-
「インディジョーンズ&ミッションインポッシブル」・・・最高に楽しかった!
個人的な話になって申し訳ないですが、今日は先日観た話題の映画に付いて少し。 私が好きな映画ベスト3を挙げるなら、 ①インディジョーンズ ②ミッションインポッシブル ③007のシリーズだ。(順位は同一) ...
-
-
鶴岡で工事が始まる「ZERO-CUBE SKYBALCONY」
5月17日のブログでもお話したZERO-CUBE SKYBALCONYの工事が鶴岡市某所で間もなくスタートする。 外壁色が上の写真のような黒をメインにした配色になるが、正面GL鋼板のカラーや窓配置等を ...
-
-
「寄り道したくなるカフェのような家」を実現するためのこだわり(その3)
今回は、「カフェのような家」を作るにあたり、最も具現化しやすいスポットに付いてです。 カフェのような雰囲気をイメージしやすい箇所と言えば、まずはLDKが思い浮かぶのでは。 アーチ垂れ壁とテラコッタの床 ...
-
-
「寄り道したくなるカフェのような家」を実現するためのこだわり(その2)
本日は、前回に引き続き、部屋周りの装飾部材です。 室内ドアやレバーハンドル、スイッチなんかも、重要なデザイン要素だ。 木製ドア(アメリカ製)に塗装して仕上げる点に、まずはご注目。 たとえ経年劣化で塗装 ...
-
-
「寄り道したくなるカフェのような家」を実現するためのこだわり(その1)
ノスタルジックで、寄り道したくなるカフェのような雰囲気を実現するためには、使う素材や空間づくりに最大限のこだわりが必要だ。 本日は、部屋周りの装飾部材に付いて。 壁と天井の入隅部分は斜め形状の周り縁、 ...