-
-
ポーチタイルは「ノンスリップ」にするべし!
2013/09/27 -建築の様子
カバードポーチの床仕上げは、もちろんノンスリップタイルです。 雨や雪で濡れたタイル面は滑りやすくてとても危険です。 このタイル、見た目では分りませんが、表面は手で触るとざらざらなので、 ブレーキが効い ...
-
-
Y様がぞっこんだったウィリアム・モリス
2013/09/26 -建築の様子
クイーン・アン宅のダイニング壁紙を貼り終えました。 腰パネル上のグリーン色の模様柄はY様がぞっこんだったウィリアム・モリス のシリーズから選んだもので、アンティークな感じに仕上がりました。 オールドイ ...
-
-
サーキュラー階段・・・その後
2013/09/22 -建築の様子
サーキュラー階段には正直手こずっています。 当社では初の試みとあって、また、施工もかなり難しいため、 予想以上に手間が掛かっています。 それでも、見栄えは良いし高級感もあるので、クイーンアンの家にはピ ...
-
-
ガレージ工事に着手したクイーンアン
2013/09/21 -建築の様子
酒田市Y様邸は、ついにご主人待望のガレージ工事が始まりました。 2台収納の大きな建物が姿を現してくると、奥に見えるはずのクイーンアン・スタイルの 母屋がガレージに隠れてしまい、ちょっと残念な気がしてい ...
-
-
アーリーアメリカンなカバードポーチ
2013/09/10 -建築の様子
カバードポーチの手擦りを取り付けたY様邸は、段々とアメリカンらしい姿に なってきました。軒天下にはポーチ飾りを付けて、スタイルを重視しました。 今回は手擦りを2×4材で作り、白ペイントで仕上げることに ...
-
-
パノラマ形状のダイニングと腰パネル
2013/09/07 -建築の様子
今日も引き続きY様邸の工事状況をお伝え致します。 ダイニング(塔屋の1階部分)の腰パネルもイメージ通りに出来上がり、 後は塗装を残すだけとなりました。 パノラマ形状の壁に上げ下げ窓が綺麗に並び、その下 ...
-
-
「とんがった塔屋の中はどうなってるの?」って、よく聞かれるんです。
2013/09/06 -建築の様子
9月4日のブログでご紹介した外観写真について、「とんがった塔屋部分の中はどうなってるの?」 と言う質問がよくあるので、この際、簡単にご説明致します。 2階寝室になっている天井部分が吹抜けになっていて、 ...
-
-
高級感たっぷりのアイアンバラスター
2013/09/05 -建築の様子
ヴィクトリアン様式の家は吹抜け部分の手擦りが出来上がり、ロートアイアンの バラスターが綺麗に並びました。ゴージャスですねえ! R下がり壁との組合せがとても素敵で、Y様も設計段階で絶賛してくれました。 ...
-
-
これこそがヴィクトリアン様式!
2013/09/04 -建築の様子
Y様邸の外部足場が今日外れ、ヴィクトリアン様式の外観が姿を現しました。 自分で言うのも何ですが、完璧にできたと思います。 木目調のラップサイディングに青いシングル屋根、そして窓周りの白いモールディング ...
-
-
施工が超難しいサーキュラー階段
2013/09/03 -建築の様子
酒田市Y様邸はようやくサーキュラー階段の組立てに取り掛かりました。 これが見せ場の一つなんですが、普通の階段と違って組み立てるのがかなり難しいんです。 一枚一枚がバラの部材をR状に組み立てて行くのは相 ...