「建築の様子」 一覧

no image

スタッコ塗りは難しい!

2011/09/28   -建築の様子

I様邸は天候にも恵まれ、外壁スタッコの仕上げ段階に来ている。 順調に進んでいる時は終始にこやかな左官屋さん、朝早くからご苦労様です。 簡単そうに見えるスタッコのコテ塗りだが、やってみるとこれがやたらと ...

no image

とても楽しみなスタッコの塗り仕上げ

2011/09/23   -建築の様子

今日はI様と現場でお会いして、頼んであった書類を受領。 外壁のモルタル塗りはほぼ完成し、後はスタッコでの仕上げを待つばかり。 先日の台風接近を考慮して、足場シートは巻き付けた状態のまま。 そのため、ヨ ...

no image

外壁のモルタル塗り

2011/09/14   -建築の様子

セミナー参加のための昨日と一昨日の東京出張は、大変有意義な物になった。 益々のやる気とエネルギーをいただき、そしてかなりの疲労があったのも事実 です。 今日の現場はと言うと、外壁のモルタル塗りが始まっ ...

no image

DIYで庭造り

2011/09/10   -建築の様子

2年点検で訪問したS様邸。 内外部共、とても綺麗にお使いのご様子に感激しました。 外周りの雰囲気もとてもお洒落に纏められており、非常に参考になったので、 ちょっとだけご紹介します。 テラス先にはランダ ...

no image

塗り壁は手間とお金が掛かる!

2011/09/09   -建築の様子

遮熱シートの上には、空気層を形成するための胴縁を227.5mm間隔で固定する。 その後、塗り壁の下地となる金属メッシュを胴縁の上に固定して行く。 このメッシュ材の上に軽量モルタルを2cmの厚さで塗って ...

no image

隠れてしまう部分こそ大事!(その2)

2011/08/30   -建築の様子

外壁貫通部の防水処理はとても重要になる。 写真は換気口の外壁貫通部だが、二重三重に防水処理を施工している のがお解りいただけると思う。 屋根材はアメリカ製のアスファルト・シングル材を採用している。 言 ...

no image

ツーバイフォーの構造を見学してみませんか?

2011/08/29   -建築の様子

先週末に「ジャパン建材」主催の建材フェアがあり、A建材店のご招待で 東京まで行ってきた。途中でゲリラ豪雨に出くわし、帰りの飛行機は1時間遅れ となった。大変疲れました! さて、現場は見る見るはかどって ...

no image

隠れてしまう部分こそ大事!

2011/08/23   -建築の様子

外壁の合板を留める帯金物の取付が終り、防水放湿シートの貼り付けに 入った。 当社が採用してる防水放湿シートは、読んで字の如く、雨を防水し、壁の湿気を 外部に逃がしてくれるのはもちろんのこと、太陽熱を遮 ...

no image

どこにでもあるようなデザインにはしたくない。

2011/08/21   -建築の様子

日曜にも関わらず、現場ではたる木組みと野地板の貼り付けに取り組んでいる。 いつ又雨が来るかも知れない事を思えば、早く屋根を塞いでしまいたいのは 当然の話だ。大工さんにはご苦労を掛けるが、お客様第一優先 ...

no image

綺麗な現場は気持ちいい!

2011/08/20   -建築の様子

壁組みを予定通り開始。 外部に貼り付ける構造用合板は、今回からパーティクルボードのノボパンを採用した。 多少材料費あはアップするが、見た目が綺麗な事、耐水性に優れている事など、 お客様優先の選択をした ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.