「 投稿者アーカイブ:jcreative 」 一覧

no image

2009年 05月 10日

瓦と言っても色々あるが、当社で使っているS形瓦はかなりお薦め品です。 第一にデザイン。 一見ヨーロッパのバレル瓦に見えてしまうほど、そのデザインには惚れぼれ してしまう。 こんもり盛り上がった肉厚なカ ...

no image

2009年 05月 05日

2009/05/05   -プライベート

今日は酒田の建築現場で、ご検討中のお客様にツーバイーフォーの構造を 見学していただいた。そのお客様、何より先より、構造を見たいというたっての ご希望があり、今日やっと実現した。 今日まで大工さんが休み ...

no image

2009年 05月 02日

2009/05/02   -外壁

外壁材と構造体の隙間を通気させて、小屋裏から排出するのが 「通気胴縁工法」。 そのための胴縁をシルバー遮熱シートの上から貼り付ける。 そのピッチは227ミリとかなり狭い。 塗り壁工法の場合、壁がたわま ...

no image

2009年 04月 30日

2009/04/30   -内装インテリア

外壁の1階床上1メートルの範囲には、内外シロアリ消毒を施工する。 もちろん内外にです。 オレンジ色に見えるのが消毒した跡。 屋根が掛かると電気工事も始まる。 コンセント用の気密ボックスも大変重要な役割 ...

no image

2009年 04月 28日

2009/04/28   -外壁

通常、外壁下地に貼り付ける防水放湿シートはホワイト色をしており、 その役割は、外からの雨水の浸入を防ぎ、住宅内部からの湿気を外部に 放湿してやること。 ほとんどのメーカーではこれを使用するのが一般的で ...

no image

2009年 04月 25日

2009/04/25   -外壁

サッシのツバを構造合板に完全に固定した後は、 防水両面テープで四方を押さえて、雨水の浸入をシャットアウトします。 この両面テープを貼る場合に、大事な注意点があります。 それは、下から上に順に押さえて行 ...

no image

2009年 04月 24日

2009/04/24   -外壁

サッシの取り付けは、大変重要な工程の一つです。 開口部の防水処理と言う点では、念入りな施工を心掛けるべきです。 まずは、サッシ開口部の周りにコーキングを塗りつけて、 第一段階の防水処理を施工します。 ...

no image

2009年 04月 22日

2009/04/22   -外壁

今日より小屋組みに取り掛かっている。 2×6(ツーバイシックス)材を棟木と母屋の上に等間隔で固定していく。 材料はSPF材と言って、米松系の上級品です。 前にも話したが、アメリカ本土では2級品の材料し ...

no image

2009年 04月 21日

2009/04/21   -外壁

ツーバーフォーの壁構造は至ってシンプルであり、解り易い。 455ミリピッチで2×4材の間柱が入っているに過ぎない。 強度が必要な部分には、2×4材を2〜3枚重ね合わせた間柱を使用する。 窓が入る開口上 ...

no image

2009年 04月 17日

2009/04/17   -地盤・基礎

H様邸の1階壁組みが始まり、段々と建物の形が現れてくる。 ランバー材を全てバラで注文し、現場で壁を構造図に沿って組み立てて行く ので、ツーバイフォーの構造が手に取るように解って実に面白い。 今月末位に ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.