「建築の様子」 一覧

家づくりを楽しむ心構え

2013/06/04   -建築の様子

この写真が何か、これを見てすぐに解る人はかなりの建築通です。 擁壁にも見える無機質な物体・・・・・基礎工事の型枠です。 こんな風に、色んな角度から建築現場を眺めていると面白い物です。 明日はこの型枠に ...

隠れて見えなくなってしまう部分こそ大事!

2013/06/01   -建築の様子

Y様邸の基礎工事はJIOの配筋検査が終わり、 今日は床スラブのコンクリート打設を行いました。 ヴィクトリアン様式の売りである8角形の塔屋部分も綺麗に収まり、 いつもながらに思うことは、左官屋さんの腕の ...

アンティークな外壁とちょっと派手な看板

2013/05/30   -建築の様子

楽しみにしていた新事務所のメイン看板を、アンティーク仕上げの外壁に取り付けました。 ちょっと派手かなと思いながらも、目立つことが大事なのでここは貫いてみました。 グレー色のラップサイディングとアンティ ...

体力勝負の基礎現場

2013/05/28   -建築の様子

Y様邸は昨日で基礎砕石の敷き固めが終わり、   今日は「防湿シート」を張って、文字通り、地中からの湿気をシャットアウト。 猛暑の中、アクロバット的に体を曲げたり捻ったりと、体力の消耗には甚だ ...

床タイルの張り方一つにも、手を抜かない提案を心掛けたい!

2013/05/26   -建築の様子

新事務所の見せ場の一つは、廊下部分に貼ったタイルのデザインです。   横張りタイルの各室に挟まれたこの廊下だけは、アクセントとして斜め張りにして デザイン性を高めたかったんです。 斜め張りに ...

クラシックなデザインが好きです!

2013/05/24   -建築の様子

新事務所に取り付けることにした手洗い室のガラスシェルフ。 この古めかしさとアンティークな素材感が好きで購入しました。 ヨーロッパの古いホテルなんかで見かける雰囲気がとても良いです。 にほんブログ村 応 ...

新事務所を工事中

2013/05/23   -建築の様子

リフォーム現場の室内床は300角磁器タイルを貼っている最中。 ちなみに、このタイルはシドニーのオペラハウスで使用されたものと色違いの ビンディゴタイルで、色艶が良くて価格もリーズナブル。即決したタイル ...

デメリットを感じさせない、北側道路の土地

2013/05/22   -建築の様子

酒田市Y様邸は地盤改良工事が終わり、外周りの配管工事中です。 60本のコンクリート杭は杭頭をまだカットしていないので不揃いのままですが、 基礎工事の際に均等に切り揃えて行きます。 現場に行く度に感じる ...

住宅地に向いている地盤改良工事

2013/05/14   -建築の様子

Y様邸では早速に地盤改良工事に着手した。 軟弱な地盤と建物施工面積が大きいという理由から、その本数も60本と多い。 今回はパイル工法と言って、8角形のコンクリート杭を重機で捻り込むやり方を 採用してい ...

Jちゃんと地鎮祭

2013/05/13   -建築の様子

11日土曜日は大安だったこともあり、前々から予定していた酒田市Y様邸の 地鎮祭を執り行いました。 雨が降るかもしれない状況の中、テントの準備だけは整えていましたが、 幸いにも降られずに済み、お客様はも ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.