「建築の様子」 一覧

no image

玄関前アプローチ

2012/03/07   -建築の様子

玄関前のアプローチは、柔らかい印象になるように、カーブ状に造り、 赤レンガの縁石とイエローの乱型石材を敷き詰めた。 大きめの石と小さめの石を、まるでジグソーパズルを埋めて行くかのように 組み合せて行く ...

no image

見学会で体験できること(その2)

2012/03/07   -建築の様子

見学会で体験できることの「その2」としてご紹介したいのが、 輸入建材の素材感があります。 国内製品では決して得ることのできないデザインが一番の魅力です。 真鍮製のレバーハンドルや陶器製のスイッチプレー ...

no image

見学会で体験できること(その1)

2012/03/03   -建築の様子

来週土日の見学会に備えて、現場は最終追い込みとなっている。 残念ながら外構工事の完成は間に合いそうにない。 物置き小屋やフェンス等、見せ場は結構あるんですが・・・。 今回の見学会にご参加いただくことに ...

no image

完成が近付いてきた「赤毛のアンのような家」

2012/03/01   -建築の様子

今日は快晴の中、左官屋さんが外部残工事のタイル貼りに機嫌良く 取り組んでいた。 屋根の雪もようやく溶け、緑色のシングル材の屋根が眩いばかりに太陽光に 照らし出されたいた。 内部では蓄熱暖房機の程良い暖 ...

no image

キッチン床タイル

2012/02/25   -建築の様子

キッチン床タイルを貼り終えた。 クリーム色のテラコッタが白い造作キッチンと程良く溶け込んでいて、 爽やかな印象を与えてくれる。 目地の色を何色にするかを最後まで左官屋さんともめたが、 最終的にはグレー ...

no image

トータルコーディネート

2012/02/22   -建築の様子

カバードポーチ下の床タイルの貼り付けに着手。 テラス用の外部タイルなので、もちろんノンスリップタイルを使用。 写真では分りませんが、表面がかなりザラザラな仕上げになっており、 滅多なことでは滑ることは ...

no image

顧客満足を得るためには・・・

2012/02/18   -建築の様子

今回のキッチン床タイルは素焼きのテラコッタを使用し、貼り方はデザイン上の理由 から斜め貼りをお奨めしました。 左官屋さんが今日から貼り方に入っているが、直角貼りと違って手間が掛かるし、 材料の無駄も出 ...

no image

青空とドーマー

2012/02/16   -建築の様子

久しぶりに覗いた晴れ間に、心なしか嬉しくなりました。 屋根上のドーマーが笑っているように見えたのも、 完成間近を祝っているかのようでした。 今年の雪は本当に凄かった! ラニーニャ現象が原因ではなかろう ...

no image

塗装仕上げの玄関ドア

2012/02/14   -建築の様子

アメリカ製玄関ドアの塗装仕上げが終わり、個人的には、中々の質感に満足しています。 ドア本体はファイバーグラス製で、内部には断熱材がぎっしり詰まっている高断熱仕様。 デザインはアメリカンタイプで、建物の ...

no image

赤毛のアンのような家 その1

2012/02/10   -建築の様子

T様邸の外部足場が今日外れ、アーリーアメリカンスタイルの外観が 見えるようになりました。 白いラップサイディングにグリーン色のシングル材の屋根。 急勾配の屋根にドーマー屋根がアクセントとなり、カバード ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.