「建築の様子」 一覧

南欧プロヴァンス向きの玄関ポーチ

2013/01/09   -建築の様子

残っていた玄関周りのスタッコ塗りがほぼ終わり、ホッとしているところです。 綺麗な出来上がりにM様もきっとお喜びでしょう! R下がり壁上部に造作したクロスヘッドも、下地なりに綺麗に仕上がっていて、 本物 ...

マッシュルーム色のスタッコ壁

2012/12/28   -建築の様子

スタッコのコテ塗りがほぼ完了したプロヴァンスの家は、 当社で一番人気のマッシュルーム色の外壁に仕上がりました。 オレンジ色のS瓦との相性も抜群で、寒空の中でもとても良い雰囲気を出してくれてます。 寄せ ...

天気予報ばかりが気に掛かる

2012/12/21   -建築の様子

プロヴァンススタイルのM様邸は、スタッコ塗りの1回目を今日終えた。 天候と気温が落ち着いた頃を見計らっていたのだが、 ラッキーにも今日明日がそのチャンスとあって、一気に作業に取り掛かった。 足場四方と ...

完了間近のモルタル壁

2012/12/15   -建築の様子

鶴岡のプロヴァンスの家は、外壁モルタル塗りの2回目に入っています。 ずうっと低温が続き一時中断していましたが、気温が平年並みに落ち着いたので、 作業が再開できました。これで一安心。 早く乾いてくれるこ ...

下地ラスに密着させたモルタル

2012/12/07   -建築の様子

外壁のモルタル塗りの施工に入ったと思ったら急に寒くなり、 出鼻を挫かれた感があります。 寒さが一段落するまで作業は中断中です。 来週初めまで寒波が居座るらしいが、来週中頃からは 次第に回復するだろうと ...

束の間の好天に恵まれて

2012/12/03   -建築の様子

今日は久しぶりの好転に恵まれ、外壁と屋根の工事業者さんにとっては、 天からの恵みを与えられたような気持ちだったのではないだろうか。 塗り壁下地のリブラスも早く塗ってとばかりに待ち受けているようだ。 外 ...

塗り壁の下地はとても重要!

2012/12/01   -建築の様子

スタッコ仕上げの外壁の場合、下地がとても重要になる。 胴縁材の上に貼り付けたリブラスは、モルタルを二重に塗るのには最適な材料。 細かい網目がモルタルをガッチリ捉えて離さない。 厚さ20ミリのモルタルで ...

何通りもできるS瓦の組み合わせ

2012/11/27   -建築の様子

鶴岡のプロヴァンスの家は現在瓦工事に入っています。 シャドーライト色のS瓦は、施主のM様が散々考えた結果、単色仕上がりとなりました。 M様は、3色混合にするか単色にするかで相当悩まれたようで、 当社施 ...

鶴岡の「プロヴァンスの家」は断熱工事中

2012/11/24   -建築の様子

鶴岡市の「プロヴァンスの家」は只今断熱工事中です。 今日は体感温度が低くとても寒く感じましたが、壁に詰まったグラスウールを 見ているだけで暖かく感じるのは不思議です。 来週の日曜日当りには構造見学がで ...

天気に恵まれない鶴岡のプロヴァンスの家

2012/11/18   -建築の様子

11月にしては近年稀に見る長雨に現場も大変手こずっています。 それに加えて雷も鳴り出したため、危険すぎて急遽作業を中止した日もありました。 それでも何とか屋根の野地板までは辿り着き、一安心といったとこ ...

Copyright© J・クリエイティブ BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.