「 投稿者アーカイブ:jcreative 」 一覧
-
-
良い事ばかりでなく、デメリットも正直に伝えよ!
2011/09/02 -見学会
昨日と一昨日、二組のお客様を現場構造見学にご案内した。 一人は、ある知人を通してご紹介いただいたK様。 激務で大変忙しい公務員の方ですが、ツーバイフォー工法がどういうものなのか を見たいと、ご参加して ...
-
-
隠れてしまう部分こそ大事!(その2)
2011/08/30 -建築の様子
外壁貫通部の防水処理はとても重要になる。 写真は換気口の外壁貫通部だが、二重三重に防水処理を施工している のがお解りいただけると思う。 屋根材はアメリカ製のアスファルト・シングル材を採用している。 言 ...
-
-
ツーバイフォーの構造を見学してみませんか?
2011/08/29 -建築の様子
先週末に「ジャパン建材」主催の建材フェアがあり、A建材店のご招待で 東京まで行ってきた。途中でゲリラ豪雨に出くわし、帰りの飛行機は1時間遅れ となった。大変疲れました! さて、現場は見る見るはかどって ...
-
-
隠れてしまう部分こそ大事!
2011/08/23 -建築の様子
外壁の合板を留める帯金物の取付が終り、防水放湿シートの貼り付けに 入った。 当社が採用してる防水放湿シートは、読んで字の如く、雨を防水し、壁の湿気を 外部に逃がしてくれるのはもちろんのこと、太陽熱を遮 ...
-
-
どこにでもあるようなデザインにはしたくない。
2011/08/21 -建築の様子
日曜にも関わらず、現場ではたる木組みと野地板の貼り付けに取り組んでいる。 いつ又雨が来るかも知れない事を思えば、早く屋根を塞いでしまいたいのは 当然の話だ。大工さんにはご苦労を掛けるが、お客様第一優先 ...
-
-
綺麗な現場は気持ちいい!
2011/08/20 -建築の様子
壁組みを予定通り開始。 外部に貼り付ける構造用合板は、今回からパーティクルボードのノボパンを採用した。 多少材料費あはアップするが、見た目が綺麗な事、耐水性に優れている事など、 お客様優先の選択をした ...
-
-
大雨と雷
2011/08/19 -建築の様子
昨日の大雨と雷には大変参ってしまった。 朝一で壁組みに入る予定だったが、当然に断念せざるを得なくなり、 雨の中でパネルの荷降ろしだけを行なった。 以前はパネルを全て現場で大工さんが組んでいたが、屋根が ...
-
-
基礎パッキンは大変重要!
2011/08/17 -建築の様子
I様邸の現場は今日から建て方開始。 まずはロングタイプの基礎パッキンを敷いて、基礎と土台が直接触れないように すると同時に、外部から床下への空気の流れを確保する役割を果たしてくれる。 天候が危ぶまれた ...
-
-
ネットワークは大事にしたい!
2011/08/09 -建築の様子
型枠を外した基礎の仕上がりはとても綺麗にできている。 お客様もきっと御満足なさるに違いない。 好天が続いているため、最高の作業環境に感謝したい。 先日の日曜日に、妻の知人であるH氏を含めた3人で駅前の ...