準防火地域で採用した防火窓が凄い!
上畑町で工事中の店舗で採用した窓は、準防火地域にもかかわらず、ガラス面に網が入っていない耐熱強化ガラスであり、 ...
[ ジェリーホーム ]の記事一覧
準防火地域で採用した防火窓が凄い!
上畑町で工事中の店舗で採用した窓は、準防火地域にもかかわらず、ガラス面に網が入っていない耐熱強化ガラスであり、 ...
暖かさが違う!トリプルガラスの樹脂サッシ
12月の大雪で年明けも更なる大雪にビビッていたが、不安とは裏腹に寒波も遠ざかり、この時期にしては気温も高く、雪 ...
HAPPY NEW YEAR 2023
「あっという間の一年でした。」と年末のブログに気持ちを込めたと思っていたら、あっという間に年末年始の休みが過ぎ ...
ブルーオーシャンで戦い抜く!2023
「あっという間の一年でした。」・・・一年を振り返っての感想は、こんな一言に尽きる。実にありきたりな言葉かも知れ ...
天は我を見捨てず。
どうやら天に願いが通じたらしく、アメリカンハウスの現場は屋根工事が順調に捗っている。この時期、好天までとは行か ...
お天道様にお祈りしながら・・・
一昨日の大雪で一時はどうなるかと思ったアメリカンハウスの現場は、昨日今日と、真冬にしては比較的良いコンディショ ...
お伝えしたい!・・・家づくりの核心を
インスタグラムをやるようになってから早3年半くらいが経過した。着手するのが遅すぎたくらいだから、遮二無二取り組 ...
「アメリカンハウス」の建て方3日目
建て方(フレーミング工事)3日目に入ったアメリカンハウスは、早いもので外観の姿が見えてきた。 連日の雨にも拘わ ...
(2×10)の二階床根太
一気に進んだ寒さの中、アメリカンハウスではフレーミング工事がスタートした。今日は一階壁組みに始まり、二階床根太 ...
基礎工事が完成したアメリカンハウス
鶴岡市某所で工事中のアメリカンハウスは基礎工事が完成し、今朝からはフレーミング工事に入った。 45坪の二階建て ...
母屋との共演を楽しみたい!・・・北欧スタイルの家
10月28日のブログで紹介した「コストパフォーマンスが高い別棟」工事が間もなく完成を迎える。 7年前に新築した ...
地盤改良工事を終えて、基礎工事に着手
アメリカンハウスの現場では地盤調査を経て、順調に地盤改良工事が完了。 すぐさま基礎工事に入り、べた基礎の砕石部 ...
増築するよりはコスパが高い別棟計画
鶴岡市で工事中の「S様邸・趣味室兼物置」の工事は終盤に入っている。 7年前に新築した赤い北欧スタイルの母屋に揃 ...
これだけやれば完璧!・・・階段の設え
家の中での階段部分は魅せるスポットとしてはかなり重要になる。 リビングや玄関ホールから丸見えの階段の場合は特に ...
弊社一番人気のレッドパイン床材
住宅用床材には大きく分けて無垢材と複合材がある。 無垢材は木の芯材から切り取った一枚物なのに対し、複合材は薄い ...