ヨーロッパの匂いがするキッチンタイル
イタリア製のキッチンタイルは壁用のボーダータイルを入れ、 ますます恰好よく整ってきた。 一枚の単価が結構高いが ...
[ 建築の様子 ]の記事一覧
ヨーロッパの匂いがするキッチンタイル
イタリア製のキッチンタイルは壁用のボーダータイルを入れ、 ますます恰好よく整ってきた。 一枚の単価が結構高いが ...
デザインがたまらなく素敵な玄関ドア
N様邸で採用した玄関ドア。 なかなかデザインが素敵でしょ? アメリカの木製ドアの老舗であるバッファレン社製であ ...
本物の価値
シンプソンの親子玄関ドアが塗装完了した。 飴色のドアが、白い外壁のアクセントとなって引き立つ。 木製とは言え、 ...
あっという間に外観が見えてきた。
N様邸は、あっという間に屋根まで上がった。 床組みを含めればたったの3日間。 総2階35坪の外観は、白い縦張り ...
ツーバイフォーのパネル組み
N様邸の建て方を今日から開始した。 今回からパネル組みを採用し、今まで現場で組んでいたパネルを 全て加工工場で ...
毎日が輸入住宅
造作キッチンの天板タイルの貼り付けに着手した。 今回初めて採用したイタリア製の100角タイルが中々良い。 ラフ ...
憧れの半円サッシと赤レンガ
1階リビングの造作出窓の上はバルコニーとし、 バルコニーを取り囲むように部分レンガを貼り付けた外観。 今日足場 ...
トラディッショナルな家
バルコニー下にはファイポンの飾りブラケットを取り付けてみた。 輸入住宅らしさが更に強調できた。 ウレタン樹脂製 ...
ベタ基礎には水抜きが必須!
N様邸のベタ基礎工事が予定より早めに完了。 JOTOの水抜き栓を取り付けたから雨の多い梅雨時期でも安心。 北欧 ...
外壁レンガとファイポン
外壁レンガ材の目地埋めが終わり、ますます恰好が整った。 オールドクラシックな雰囲気が解りますよね? レンガ表面 ...
オールドクラシックなレンガ
待望の外壁レンガの貼り付けに着手。 左官屋さんは貼り付けの割り振りに頭を悩ませていたが、 一緒になって現場で考 ...
お洒落なレンジフード
O様邸は内部の仕上げ工事がだいぶ進み、キッチンのレンジフードを取り付けた。 今回はアルコローレのラウンドデザイ ...
塗り壁仕上げは手間が掛かる
モルタルの1回目の塗りは天気にも恵まれ、左官屋さんの調子も良いみたいで かなり機嫌が良い。鼻歌でも出てきそうな ...
家造りは、オリジナリティが大切
見学会で好評だった階段アイアン手擦りをO様邸にも取り付けた。 リビング階段だからこそ、デザインにはこだわった。 ...
北欧スタイルとアメリカンスタイル
北欧スタイルのN様邸は、今日柱状改良工事に着手。 地中に思わぬ障害物があったため、現場ですったもんだがあったが ...