大人気の手作り本棚
事務所をリフォームする際に造作した本棚が結構人気で、 新築するお客様からのリクエストも多くなっている。 北欧ス ...
[ 建築の様子 ]の記事一覧
大人気の手作り本棚
事務所をリフォームする際に造作した本棚が結構人気で、 新築するお客様からのリクエストも多くなっている。 北欧ス ...
輸入住宅の内装化粧部材
北欧スタイルの家は、現在、大工さんの内装部材取付で大忙し。 輸入住宅の場合、ここで大工さんが結構時間を食ってし ...
ヘリンボーンの床・・・見せ場です!
5日・6日とゼロキューブ全国大会で東京に行ってきたが、 都内は目茶苦茶暑かった! 歩いているだけで汗が噴き出て ...
パンパンに膨らんだ断熱材
グラスウールを壁天井に詰めたら、気密シートを隙間なく貼って行く。 気密性を高める上で非常に重要な作業と言ってい ...
家の断熱材は布団と同じ
断熱材の充填作業に入った北欧スタイルの家。 壁の455mmピッチのスタッド(柱)に隙間なく入った厚さ90mmの ...
酷暑の中での屋根工事
昨日と今日は、本当に暑かった! 現場に行って炎天下にさらされたら、下着まで汗でびっしょり。 こんなのは、まだ序 ...
2×4工法の「窓と玄関ドア」の取付
北欧スタイルを建築中のS様邸は、窓と玄関ドアの取付を完了。 窓はアンダーセンの木製サッシ、玄関は人気のシンプソ ...
木の匂いに癒される・・・ツーバイフォー工法
S様邸は既に壁組みに入っており、 今日は2階壁組みと小屋組みを施工。 外観は家らしく形が出来上がって来た。 そ ...
基礎完成、そして土台敷きと床断熱
今日は幸い天気に恵まれ、 S様邸の土台敷きと床断熱材の充填も捗り、 とてもラッキーな一日だった。 撥水加工の8 ...
当社のベタ基礎仕様を、とくとご覧あれ!
昨日JIOの配筋検査があったS様邸。 基礎工事真っ只中です。 鉄筋サイズは太めの13パイとし、ピッチは200ミ ...
防湿シートはとても重要な役割
昨日、砕石敷きとシロアリ土壌消毒を終えたS様邸。 今日は防湿シートを張り終えて、土壌からの湿気もシャットアウト ...
相当難儀した「遣り方」
新しく始まった「北欧スタイル」の現場では、 外部配管工事を終え、今日は遣り方(やりかた)に入った。 暑くもなく ...
好感度抜群の地盤調査会社
スケジュールが詰まっていると調査会社に言われながらも、 無理を言って、今日の朝八時から地盤調査を行ったS様邸。 ...
当社自慢の手作り本棚
今日は、現場で手作りした本棚を是非紹介したい。 パイン集成材で大工さんに組んでもらい、 塗装屋さんにリボス塗料 ...
ツートンカラーの外壁
新商品の「北欧スタイルの家」は外壁をツートンカラーにもできる。 1F部分は白いレンガ調、2F部分は北欧スタイル ...