ベタ基礎は、こうして造る。・・・スラブ編
鶴岡市Y様邸の基礎工事は、 スラブ(床板)の生コン打設に入った。 スラブの仕上り厚さは160ミリと分厚く、 か ...
[ 基礎工事 ]の記事一覧
ベタ基礎は、こうして造る。・・・スラブ編
鶴岡市Y様邸の基礎工事は、 スラブ(床板)の生コン打設に入った。 スラブの仕上り厚さは160ミリと分厚く、 か ...
ベタ基礎は、こうして造る。・・・配筋編
2現場の基礎工事配筋状況をご紹介。 酒田市のT様邸は配筋工事が完了し、 JIOの検査を今日終了した。 鶴岡市の ...
建て方を待つ庄内町の3階建てゼロキューブ
庄内町の3階建ては、 1週間前に立ち上りのコンクリートを打設し、 今日、型枠の脱却を終えた。 寒波の到来を避け ...
3階建ての基礎工事・・・その②
今後の大雪は無いであろうと言う推測の元、 今日は天気にも恵まれ、庄内町の3階建ては スラブのコンクリート打設を ...
3階建ての基礎工事・・・これは凄い!
3階建てのため構造計算が必要になった庄内町のK様邸。 ZERO-CUBE「BOX2 SKYBALCONY」+P ...
秋晴れが続いて欲しい!
高台のプロヴァンスは基礎工事真っ只中。 昨日JIOの配筋検査を終えて、 今日はスラブのコンクリート打設と、順調 ...
高台のPROVENCE
高台のPROVENCEの家は今日から基礎工事に着手。 既存建物解体→擁壁工事→確認申請と予想以上に 時間が掛か ...
二つ目のプロヴァンスの家
酒田市ゆたかのプロヴァンスの家は基礎工事が完了した。 今日は物凄く暑かった! 梅雨明けがもうすぐそこまで来てい ...
目まぐるしく毎日が過ぎて行く。
プロヴァンススタイルのM様邸は基礎工事が完成し、 休み明けから建て方工事となる。 写真でも分かる通り、砂地の地 ...
カバードポーチの基礎・・・順調です!
アメリカンタイプの鶴岡市K様邸はベタ基礎工事がほぼ完了し、 カバードポーチの土間コンまで仕上がった。 今のとこ ...
まだまだ続く→基礎工事
防湿シートが終わると、今度は鉄筋を配置する。 縦横に200ピッチで綺麗に並べて行く。 「こんな写真を見ても面白 ...
地味だけど重要な基礎工事
アメリカンタイプの鶴岡市K様邸も基礎工事に着手。 砕石の上からシロアリ防止の消毒液を念入りに土壌に 吹き付けて ...
天候に恵まれて着々と進む基礎工事
アメリカンタイプのN様邸は、基礎工事真っ只中です。 JIOの配筋検査を経て、先日スラブのコンクリートを打ち終え ...