新海町モデルハウス・・・フレーミング3日目
雨の為中断していた新海町のモデルハウスは 今日から再スタートし、2F壁組みから屋根までを一気に終えた。 暑くも ...
[ ツーバイフォー工法 ]の記事一覧
新海町モデルハウス・・・フレーミング3日目
雨の為中断していた新海町のモデルハウスは 今日から再スタートし、2F壁組みから屋根までを一気に終えた。 暑くも ...
資産価値の高い建売住宅
昨日に続く新海町の工事について。 今日は小雨降る中、1F壁組みを実施。 25坪と小ぶりなタイプだけに、作業も早 ...
窓の取付と、帯金物の取付
窓の取付が終わり、外部の金物取付へと進んだ 鶴岡のW様邸。(スカンジナビアンの家) 窓はYKKの「APW330 ...
スカンジナビアンの家・・・フレーミング2日目
今日から1F壁組みが始まり、敷地内に居を構えるご両親は、 初めて見る2×4工法に、興味津津で見入っていらっしゃ ...
スカンジナビアンの家・・・フレーミング1日目
基礎が完成してフレーミング工事に入った鶴岡市W様邸。 一日目の今日は、 土台敷き→床断熱材の充填→28㎜床合板 ...
「あな恐ろしや」・・・3階建て
前にもお話しした通り、3階建ての建物の場合、 構造計算が必要になり、構造部材や金物等、 かなり大袈裟とも言える ...
2×4工法は当社の強み
当社が施工する「ジェリーホーム」、 そして「ゼロキューブ」も、 工法は2×4工法を貫いている。 創業してから今 ...
ツーバイフォー工法の電気工事
当社では、輸入住宅とゼロキューブの両方で、 ツーバイフォー工法を採用している。 理由は明快である。 ココ⇒ht ...
2×4工法の大きな強みとは・・・
当社が造る「ジェリーホーム」と「ゼロキューブ」には、 ある共通した特徴がある。 それは何かと言えば、 ズバリ、 ...
2×4工法は、断熱性が高く耐震性もピカイチ!
モデルハウスの工事現場からのレポートです。 2×4工法(ネダレス工法)の場合、 土台の4×4材の厚さ90ミリに ...
マリブの建て方①
寒空の下、ゼロキューブ・マリブの建て方に入った。 当社では、もともと輸入住宅で2×4工法を採用しているため、 ...
2×4工法の遮音マット
酒田市「スモールD」の現場は大工工事の真っ最中。 2階床には遮音マット材を貼り付けて、フローリングの 下地作り ...
酒田市宮野浦の「プロヴァンスの家」
酒田市宮野浦のM様邸は今日から建て方開始。 天候にも恵まれ、絶好の建て方日和となった。 プロヴァンススタイルの ...
樹脂サッシの取付
窓入れも手際よく終わったK様邸。 当社が標準採用しているトリプルガラスの樹脂サッシは、 断熱性能が最高ランクの ...
シンメトリーな窓配置
欧米の家によく見られる特徴の一つに、 窓が均等に配置されている外観がある。 アメリカンスタイルのK様邸もそのデ ...