歩くたび、心がほどける。やさしくカーブを描くアプローチ。
こんにちは。今回は、1月に引き渡しを終えたY様邸の玄関アプローチにフォーカスしてご紹介したいと思います。(*冬 ...
[ 植栽工事 ]の記事一覧
歩くたび、心がほどける。やさしくカーブを描くアプローチ。
こんにちは。今回は、1月に引き渡しを終えたY様邸の玄関アプローチにフォーカスしてご紹介したいと思います。(*冬 ...
「春黄金花が咲く、我が家の物語」
我が家の庭に植えたサンシュユの木が、今年も可憐な黄色い花を咲かせました。まだ寒さの残る空気の中、ふわりと光るよ ...
寒さに強い「ライラック」
ちょうど今頃の時期になると綺麗な花を咲かせる「ライラック」。 アメリカンハウスにも是非欲しいなと思い、早速に造 ...
花を添えたアメリカンハウス
植栽が有ると無いとでは家の印象がガラッと変わる。 施主様がシンボルツリーとしてセレクトされたのはハナミズキ。家 ...
外構工事も家づくりの一部と考えていただきたい。
内装工事に並行して始まった外構工事は盛り沢山の中身となっている。駐車場舗装にカーポート、アプローチの乱形石材張 ...
庄内地方で芝生を上手に育てるには。
弊社で家を新築するお客様から頂く要望で結構多いのが「芝張り」。特に輸入住宅を好まれるお客様にはとても人気がある ...
芝刈りを終えた「マリブ」モデルハウス
伸び過ぎない内に刈るべし。極力短めに刈るべし。 この二点が、芝を綺麗に維持するために必要な、大事なポイント。 ...
カバードポーチ前の植栽スペース
アメリカンスタイルの家に欠かせないのがカバードポーチ。玄関前の寛ぎスペースとでも言いましょうか、ベンチを置いて ...
白樺とライラック
建物の工事を終えても冬期間に入ってやり残していた植栽工事だったが、ようやく春になった先日、酒田のお客様宅二軒分 ...
晩秋のアメリカンハウス
めっきり寒くもなり、紅や黄色に色付いた樹々の葉は既に散り始めている。紅く染まったアメリカンハウスのアオダモやサ ...