外観をスマートに、そして、より斬新に
前回のブログでご紹介させていただいた「ビルトインガレージハウス」で採用するラップウォール(旧商品名:CBウォー ...



[ アメリカンスタイル ]の記事一覧

外観をスマートに、そして、より斬新に
前回のブログでご紹介させていただいた「ビルトインガレージハウス」で採用するラップウォール(旧商品名:CBウォー ...

モダンスタイルな「ビルトインガレージハウス」
酒田市のガレージ付ハウスは基本設計が完了し、春からの工事に向けて準備中です。 ガレージ部分の正面壁はオリジナリ ...

階段にも「美しさ」が求められる。
平屋になくて、二階建てにはなくてはならないもの。 それは「階段」。 一階と二階を結ぶ生命線であり、毎日の生活か ...

HAPPY NEW YEAR 2024
雪もなく、さほど寒い訳でもなく、こんなにも過ごしやすい正月はここ何年かは無かったように思う。 本来であれば、雪 ...

アメリカンハウスの基礎配筋検査
ガレージ部分(手前)の配筋状況を見ていただきたい。 こんなにも厳つい基礎形状は、住宅では今だ経験したことはない ...

基礎工事に入った「ガレージ付きアメリカンハウス」
来春からフレーミング工事に入る予定のビルトインガレージ付きのアメリカンハウス。 暖冬だと聞いて、予定を早めて基 ...

我が家にも、ヘラルボニー!
9月4日に投稿したブログをご覧いただいた方に報告があります。/_syswp682/%e5%bf%9c%e6%8 ...

ビルトインガレージ付きの「アメリカンスタイルの家」
鶴岡市某所で来春工事に入るM様邸はビルトインガレージ付きのアメリカンハウス。 車好きのM様がどうしても叶えたか ...

車を格納するだけでは物足りない・・・ガレージの楽しみ方
ガレージの純然たる目的は車を格納する場所だが、高いお金を出して作るのだから、どうせなら思う存分楽しみたい。 バ ...

アメリカンガレージをどう作る?
今日は、最近問い合わせが多くなっている「アメリカンスタイルの家」に付いてのコメント。 傾向としては、ガレージ付 ...

「寄り道したくなるカフェのような家」を実現するためのこだわり(その2)
本日は、前回に引き続き、部屋周りの装飾部材です。 室内ドアやレバーハンドル、スイッチなんかも、重要なデザイン要 ...

JELLY HOMEの標準仕様キッチン
弊社商品「ジェリーホーム」では木製キッチンを標準仕様として採用している。(タイル貼りキッチンも選択可) 木製と ...

カバードポーチをウッドデッキにしたいなら
弊社住宅ではすっかりお馴染みになった「カバードポーチ」だが、床仕上げをタイル貼りにする場合とウッドデッキ仕上げ ...

選べる3つの建物デザイン
今月上旬に開催した「アメリカンスタイルの家」見学会にご来場いただいたお客様との話の中で改めて気付かされたことが ...

アメリカンスタイルの家・・・新規格化プランを公開!
「アメリカンスタイルの家」の完成見学会の余韻が冷めやらぬまま、ホームページ上で新規格化プラン3商品を初公開しま ...