寒冷地仕様の断熱材で、あったかな冬を迎えたい!
A様邸の現場では断熱工事が始まった。 これから本格的な冬を迎えるにあたり、家の暖かさは誰もが気になるチェックポ ...




寒冷地仕様の断熱材で、あったかな冬を迎えたい!
A様邸の現場では断熱工事が始まった。 これから本格的な冬を迎えるにあたり、家の暖かさは誰もが気になるチェックポ ...

キッチン床タイルのあれこれ
弊社輸入住宅をご希望されるお客様にお奨めしているアイテムの一つにキッチン床タイルがある。 お奨めの理由としては ...

一押しの洗面台シンク
今日は洗面化粧台に付いて。 既製品にするか、現場造作にするかで、過去に色々と試してみたが、お客様の趣味嗜好もあ ...

「HENRI MATISSE」をご存じ?
何気なく見ていたインテリア・カタログにググっと魅かれたパネルアートがあった。 誰が描いた絵とも知らずに、注文し ...

A様邸のフレーミング工事
昨日から始まったフレーミング工事は、一階の土台組みと壁組みを経て、二階床組みへと進み、 そして、今日の締めくく ...

浴室窓は大きくすべきか、小さくすべきか・・・?
マンションやアパート等の集合住宅ならともかく、一戸建ての家の場合は浴室の窓は必須です。お客様の中には一戸建てで ...

我が家にも、ヘラルボニー!
9月4日に投稿したブログをご覧いただいた方に報告があります。/_syswp682/%e5%bf%9c%e6%8 ...

ビルトインガレージ付きの「アメリカンスタイルの家」
鶴岡市某所で来春工事に入るM様邸はビルトインガレージ付きのアメリカンハウス。 車好きのM様がどうしても叶えたか ...

秋晴れの下での基礎工事
A様邸では配筋工事を終えて、今日は秋晴れの下でスラブの生コン打設。 暑くもなく寒くもない、とても清々しい一日だ ...

地盤改良工事を終えて基礎工事へ
鶴岡市某所において地盤改良工事を終えたA様邸の現場。 延べ床面積が32坪の建物に対し、計30本の杭打ちを行なっ ...

車を格納するだけでは物足りない・・・ガレージの楽しみ方
ガレージの純然たる目的は車を格納する場所だが、高いお金を出して作るのだから、どうせなら思う存分楽しみたい。 バ ...

アメリカンガレージをどう作る?
今日は、最近問い合わせが多くなっている「アメリカンスタイルの家」に付いてのコメント。 傾向としては、ガレージ付 ...

楽しみな三州S瓦の色選び
現在プラン打合せが進行中のA様はプロヴァンススタイルが希望だ。 プロヴァンススタイルの「JELLY HOME」 ...

応援して行きたい!ヘラルボニー
それは、先日行った「ジャパン建材ショー」でのこと。 「おお!これは凄い!」LIXILのブースで見かけたエコカラ ...

工事に着手した「ZERO-CUBE SKYBALCONY」
建築予定地に建っていた倉庫の解体工事を終え、更地となった場所に地縄を張って地盤調査の準備が完了した。 連日の猛 ...