これを見たらみんなが欲しがる手洗い器
トイレ前に作った、当社で人気のオリジナル手洗い器です。(未完成) 水洗ボウルやアンティーク色の水栓金具と排水管 ...




これを見たらみんなが欲しがる手洗い器
トイレ前に作った、当社で人気のオリジナル手洗い器です。(未完成) 水洗ボウルやアンティーク色の水栓金具と排水管 ...

ハーフルーバーの折れ戸・・・人気です!
今日は、北欧スタイルにピッタリの収納用折れ戸の紹介だ。 ヘム材の無塗装品にクリア塗装で仕上げた。 無垢材の木質 ...

公開間近となった北欧デザインの家
見せ場の正面バルコニーとウッドデッキには、かなりの労力を費やした。 最後の塗装仕上げが終われば完了となる。(笑 ...

当社自慢の手作り本棚
今日は、現場で手作りした本棚を是非紹介したい。 パイン集成材で大工さんに組んでもらい、 塗装屋さんにリボス塗料 ...

家づくりの肝
バルコニーの手すりはツーバイフォー材で作ってみた。 当初のデザイン通り、タスキ掛け状にこだわった。 これから白 ...

雪国で使用したいハードウッドのデッキ材
現場はいよいよウッドデッキ床材の貼り付けに入った。 今回使用するデッキ材は、ハードウッドの「マサランドゥーバ」 ...

確実に進化している、北欧スタイルの家「リーケ」
私が、外観デザインで気を付けなければいけないと思っているとても重要なことは、 窓の並べ方です。 ヨーロッパの街 ...

三角屋根の下のウッドバルコニー
北欧の家によく見かけるのが屋根付きのウッドバルコニー。 日本でよく見かけるバルコニーはボックスの張り出し型が多 ...

高価な窓にはちゃんとした理由がある!
アンダーセンの上げ下げ窓の凄いところは、2枚の窓を前に倒して掃除ができる点です。 窓の汚れで日々ストレスを感じ ...

北欧の家には必須の木製窓
北欧スタイルの家で標準採用しているのがアメリカ製の木製窓。 今回はアメリカ№1シェアを誇るアンダーセン社の物を ...

寒波の時に強さを発揮する2×4
昨日今日と、北日本は今季最強の寒波到来で外は凍てついています。 風も強く庄内特有の横吹雪のため、車での外出もま ...

反応が早過ぎる!「ZERO-CUBE」
ホームページにゼロキューブのバナーを貼り付けて間もないのに、 早速お客様が会社にお話を聞きに来てくれました。 ...

庄内初上陸!「ゼロキューブ」
今月から新商品を販売することとなり、最新号「ブルーム」にも 広告を掲載することになりました。(3月5日頃の店頭 ...

ツートンカラーの外壁
新商品の「北欧スタイルの家」は外壁をツートンカラーにもできる。 1F部分は白いレンガ調、2F部分は北欧スタイル ...

標準仕様の赤松床材
北欧スタイルの床材は無垢材のレッドパインを標準採用している。 現場に行くと木の香りがほんのり漂ってきて実に気持 ...