耐久性が2倍のウッドデッキ材
藤島のK様邸はウッドデッキを張り終えた。 通常のデッキ材(レッドシダー)と比較して、耐久性がすこぶる高く、 見 ...




耐久性が2倍のウッドデッキ材
藤島のK様邸はウッドデッキを張り終えた。 通常のデッキ材(レッドシダー)と比較して、耐久性がすこぶる高く、 見 ...

好天の中でスタートできた「プロヴァンススタイル」の工事
29日の日曜日、好天の中で地鎮祭を執り行った。 酒田市で始まる「プロヴァンススタイルの家」の工事は、 鳥海山が ...

ほっとできる「ゼロキューブ」
2棟目となるゼロキューブの現場は、前回の経験を生かしつつ、 大工さんとの打合せがスムーズに進み、材料の調達も現 ...

商品力、営業力、集客力、そして現場力
家づくりの経営において、重要な要素は4つあると思う。 ①商品力・・・商品に魅力が無ければ人は集まらない。 ②営 ...

今度のゼロキューブも宣伝効果抜群の好立地
鶴岡市外内島で始まったゼロキューブは今回も「+BOX」で、 西側玄関タイプの4LDKだ。 日当たりと風通しがと ...

分かりやすい商品選び
いよいよ建て方に入ったゼロキューブ。 写真は、土台敷きを終え、床断熱材を充填して、28ミリ合板を貼っているが、 ...

階段周りのモールディング仕上げ
階段が取り付けられると、階段なりに段々状の巾木が付き、 吹抜け壁には2本の化粧ケーシングも取り付けられた。 ( ...

復活した「プチセミナー」
今一番注目すべきは、史上最低金利を更新中のフラット35だ。 5月の基準金利は1.08%、優遇を受ければ0.78 ...

グレードアップした巾木
壁下に付ける木製巾木は、今年から少し大きめサイズを 標準仕様として使っている。 高さが81.8㎜の大き目サイズ ...

ドア周りのケーシング
ドア周りのケーシングが取り付けられた藤島のK様邸。 2階トイレを挟んで、子供室の入り口ドアの開口部が両側に見え ...

輸入住宅には無くてはならない「外構工事」②
植栽の提案も外構工事の中ではとても重要だ。 特に大事になのが、建物の引き立て役となるシンボルツリー。 何でもい ...

L.J Smithの階段手摺り・・・お奨めです!
LJスミスの階段手摺り材が届いたのでご紹介したい。 アメリカンタイプのK様邸で使用することになったアイアン製の ...

窓周りのモールディング取付
N様邸の外部仕上げがほぼ完了した。 最後まで残っていた窓周りのモールディングの取付と シーリング処理も完了し、 ...

完成が待ち遠しい「アーリーアメリカン」
N様邸の最新完成予想図が出来上がった。 広告用に自社で作製したパースだが、 建物自体はかなり正確に描かれている ...

輸入住宅「らしさ」の内装工事
内部造作工事が終盤に入ったN様邸。 窓周りのモールディングや天井入り隅の廻り縁も 既に取り付けられていた。 こ ...