2008年 11月 29日
H様のプランがようやく決まり、いよいよ本設計に着手。 農転申請も絡むため、その申請書の作成で結構手間が掛かる。 ...
[ 髙橋 純 ]の記事一覧
2008年 11月 29日
H様のプランがようやく決まり、いよいよ本設計に着手。 農転申請も絡むため、その申請書の作成で結構手間が掛かる。 ...
2008年 11月 24日
昨日はOB様のお宅を2組のお客様に見学していただいた。 日曜にも関わらず、施主様にはご協力をいただき大変ありが ...
2008年 11月 20日
雑誌記事の中身チェックとお客様のプラン作成で忙しく、 今日はブログについて、あまり考えている余裕はなく、 「寒 ...
2008年 11月 18日
2階の床に貼り付ける構造用合板は、15mmのラーチ材である。 止める釘は65ミリを使用する。 固定ピッチは、板 ...
2008年 11月 17日
昨日は、午前中から午後2時までの間に、二組のお客様と打ち合せがあり、 それ以降は家族と過ごす時間に当てた。 家 ...
2008年 11月 15日
午前中にお客様をA様邸にご案内。 晴れて良かった、と一安心。 晴れた日に見学いただくと、A様邸は南向きで部屋中 ...
2008年 11月 13日
明日締め切りの雑誌用記事の原稿がなかなかまとまらない。 やはり明日撮影予定の別雑誌の記事用キャッチコピーも、 ...
2008年 11月 12日
今日は地平線の山々のどこを見渡しても青一色の空。 雲一つない快晴である。 清々しい(すがすがしい)秋空で実に気 ...
2008年 11月 11日
午前中、ある検討中のお客様をA邸に案内し商談、 午後は、ある雑誌の取材と撮影で、同じくA邸で2時間みっちり打ち ...
2008年 11月 06日
ツーバイフォー工法の特徴として、 床が出来上がると、そこを作業スペースとして壁を組んで行く。 在来工法の屋根を ...
2008年 10月 30日
ファサードがいま一つ物足りないと感じる時がある。 屋根の形状を変えたり、ポーチ部分で形を整えたり、様々なことが ...
2008年 10月 28日
ブルースジャパンの地域連絡会があり、仙台まで高速バスで行ってきた。 高速を使って車で行くよりも、バスの方が料金 ...
2008年 10月 26日
完成見学会でたまに聞かれることに、 「輸入住宅ってどういうものかですか?」がある。 まさか箱ごと輸入できるわけ ...
2008年 10月 25日
今日は少しプライベートなお話を。 小6生になる息子の学習発表会があり、 仕事の打ち合わせが終わると同時に、 3 ...
2008年 10月 23日
今日、あるお客様より、べた基礎の下にも防湿シートは必要なんですか? という質問を受けた。 答えは、 べた基礎の ...