真夏の見学会にこそ意義がある!
にほんブログ村 梅雨明けしていないのに今日は夏らしい天気に大歓迎。 暑さも日増しに夏らしくなってきました。 ...
[ 髙橋 純 ]の記事一覧
真夏の見学会にこそ意義がある!
にほんブログ村 梅雨明けしていないのに今日は夏らしい天気に大歓迎。 暑さも日増しに夏らしくなってきました。 ...
ペーパーホルダーと手洗い器
にほんブログ村 当社では、輸入住宅を販売している以上、備品の一つ一つまで しっかりしたこだわりを持っていたい ...
ランダムに塗り上げるのが大事
にほんブログ村 S様邸のスタッコラストのカラー色はウェスタンホワイト。 当社では結構人気あるカラーの一つです ...
高そうだけど、坪単価50万円台って本当?
にほんブログ村 S様邸の足場が外れ、その姿をようやく表わしてくれました。 鶴岡市湯野浜の高台にそびえ立つその ...
雨に打たれても心配は要りません
にほんブログ村 K様邸の屋根下葺きが終わりほっとしています。 この間の大雨はまだ屋根がかかる前だったので、 ...
この1週間を振り返って
見学会が終わってからのこの1週間はとても忙しく、 ブログを更新できなかった。 月曜日にご来場いただいたお客様の ...
見学会は体力が要る
11日、12日の見学会が無事に終了し、かなりへとへとに疲れました。 二日間の延べ来場者組数は約50組。 酒田市 ...
「ジェリーホーム」としてのスタート
会社設立後、これまでの5年間加盟していた「ブルースホーム」グループから 6月末をもって退会致しました。長い間お ...
建て方一日目
にほんブログ村 K様邸の構造材が到着し、いよいよ建て方開始。 いつものようにジャパングレードのランバー材が積 ...
オーダーメイドキッチン
にほんブログ村 H様邸もようやく終盤を迎え、最後の仕上げ作業に毎日大わらわだ。 オーダーメイドの造作キッチン ...
2009年 07月 03日
にほんブログ村 輸入住宅のドア取っ手と言えば、真鍮色のレバーハンドルが人気。 しかし、時と場合によっては使い ...
2009年 07月 01日
にほんブログ村 バルコニーの手摺り壁の笠木に屋根材と同じ瓦を使用してみた。 棟部分に使用する半瓦状のものを利 ...
2009年 06月 28日
にほんブログ村 トイレ内の手洗い器を取り付けてみた。 イメージ通りの仕上がりに大満足。 壁の切り込みを造るた ...
2009年 06月 27日
にほんブログ村 酒田市H様邸の足場が外れ、特徴ある出窓を備えた外観を ようやくお披露目できるようになった。 ...
2009年 06月 22日
にほんブログ村 サッシ化粧枠の取り付けを終えると、 ランダムに塗り上げたスタッコと一体化し、 とっても気品あ ...